※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3701 鎌倉幕府と東国 岡田 清一【著】 2006 続群書類従完成会 著書
3702 鎌倉期九州の国御家人統制と惣地頭 [歴史評論 677] 清水 亮 2006 歴史科学協議会 論文
3703 鎌倉末期の東国所領と蝦夷問題―越後・北関東を中心に― [地方史研究 56(5)] 清水 亮 2006 地方史研究協議会 論文
3704 長岡宮大極殿跡紀念碑の建立と地域社会 [社会科学 77] 玉城 玲子 2006 同志社大学人文科学研究所 論文
3705 長崎と中国人亡命者―孫文、柏文蔚を中心に― [歴史評論 669] 横山 宏章 2006 歴史科学協議会 論文
3706 長崎稲佐のロシア海軍借用地 [歴史評論 669] 鵜飼 政志 2006 歴史科学協議会 論文
3707 長崎開港とその発展の道 結城 了悟【著】 2006 長崎純心大学博物館 著書
3708 長野県における休廃止スキー場の実態とその後の植生変化 [信濃 58(4)] 小山 泰弘 2006 信濃史学会 論文
3709 長野県下出土の鉢(はつ)形土器 [信濃 58(3)] 山田 真一 2006 信濃史学会 論文
3710 長野県地方史研究の動向 [信濃 58(6)] 岡村 秀雄,酒井 健次,青木 歳幸,福島 正樹,小平 千文,細井 雄次郎 2006 信濃史学会 論文
3711 門真市史 第6巻 近現代本文編 門真市史編さん委員会【編】 2006 門真市 著書
3712 開港場・箱館に開花した洋学(蘭・英)の起源─諸術調所の開所150周年に憶う─ [函館大学論究 37] 井上 能孝 2006 函館大学 論文
3713 関東地方における終末期古墳の墳丘企画 [立正史学 99] 紺野 英二 2006 立正大学史学会 論文
3714 関東戦国史(全) 千野原 靖方【著】 2006 崙書房出版 著書
3715 陣屋日記を読む―奥州守山藩― 成松 佐恵子【編著】 ; 石井 久子,大津 早苗,清澤 信子,近藤 百合子,四方 昌子,高橋 和代,鶴尾 淳子,渡辺 嘉雄【著】 2006 雄山閣 著書
3716 陸奥国西磐井五串村本寺の石造物 [栃木史学 20] 大塚 統子 2006 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
3717 集団の空間的流動性からみたアイヌ集落の持続的な血縁関係―1856~1869(安政3~明治2)年の東蝦夷地三石場所を例に― [地理学評論 79(11)] 遠藤 匡俊 2006 日本地理学会 論文
3718 難波宮から大坂へ 栄原 永遠男,仁木 宏【編】 2006 和泉書院 著書
3719 青森県史 資料編 近世3 津軽2 後期津軽領 青森県史編さん近世部会【編】 2006 青森県史友の会 著書
3720 風土文化の深化と産業地域の革新―地場の変動と時空の変遷― [比較社会文化 12] 宮川 泰夫 2006 九州大学大学院比較社会文化学府 論文