※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3661 禁衛府の構造に関する一考察—制度・組織・人事を中心として— [法学研究 68(1)] 藤井 徳行 1995 慶応義塾大学法学研究会 論文
3662 福岡藩における「仁政」の位置—貝原益軒の諫言録の分析— [西南地域史研究 10] 福田 千鶴 1995 西南地域史研究会 論文
3663 維新政権 松尾 正人【著】 1995 吉川弘文館 著書
3664 詔勅から見た奈良時代の太上天皇 [国史学 157] 石野 雅彦 1995 国史学会 論文
3665 豊臣政権と天皇制—九州国分から聚楽行幸へ— [歴史学研究 667] 藤田 達生 1995 歴史学研究会 論文
3666 責任政治 [法学 59(2)] 蟻川 恒正 1995 東北大学法学会 論文
3667 足利尊氏と平一揆 [日本歴史 561] 小国 浩寿 1995 日本歴史学会 論文
3668 近世における「藩翰譜」の影響と長州藩 [季刊日本思想史 46] 根岸 茂夫 1995 日本思想史懇話会 論文
3669 近世初頭九州における支城構造—黒田・細川領の支城について— [福岡県地域史研究 13] 木島 孝之 1995 福岡県地域史研究所 論文
3670 近代日本の政治と地域社会 宇野 俊一【編】 1995 国書刊行会 著書
3671 都市の「触」より見た天保改革の特質 [歴史学研究 670] 坂本 忠久 1995 歴史学研究会 論文
3672 都市民権結社の誕生と展開のメカニズム—東京の結社から考える— [社会科学討究 40(3)] 福井 淳 1995 早稲田大学社会科学研究所 論文
3673 〝所謂明治維新〟の実体 [拓殖大学論集(人文・自然科学) 2(2)] 石原 紀子 1994 拓殖大学研究所 論文
3674 〝所謂明治維新〟の実体(2) [拓殖大学論集(人文・自然科学) 2(3)] 石原 紀子 1994 拓殖大学研究所 論文
3675 三新法体制期の町村衛生委員—都市行政と地域編成をめぐって— [大阪の歴史 43] 馬場 義弘 1994 大阪市史編纂所 論文
3676 中世成立期の権力関係—天皇・摂関・院と公卿議定— [ヒストリア 145] 安原 功 1994 大阪歴史学会 論文
3677 今川了俊の失脚とその歴史的条件—大友親世との関係をめぐって— [九州史学 110] 荒川 良治 1994 九州史学研究会 論文
3678 信夫清三郎の明治維新論 [法学雑誌 40(4)] 毛利 敏彦 1994 大阪市立大学法学会 論文
3679 公家から出た武家の衰滅と再生—一流と二流の役割を分けた上杉氏と長尾氏— [歴史手帖 22(9)] 鈴木 一夫 1994 名著出版社 論文
3680 内務省内政の成立 [社会科学討究 40(1)] 勝田 政治 1994 早稲田大学社会科学研究所 論文