※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3661 組織問題としての国家主権(1)—ヘルマン・ヘラーの主権論について— [静岡大学法経研究 39(1)] 広沢 民生 1990 静岡大学法経学会 論文
3662 経済学の有効性と方法論の提起—J・S・ミルの場合— [武蔵大学論集 37(2-5) 合併号] 桜井 毅 1990 武蔵大学経済学会 論文
3663 経済学説史—イギリスの経済と経済学の歴史 美濃口 武雄【著】 1990 創成社 著書
3664 自由と正義をもとめて—ウィンスタンレーとイギリス市民革命— 加藤 和敏【編・訳】 1990 光陽出版社 著書
3665 西欧経済思想史研究 杉原 四郎【著】 1990 同文舘 著書
3666 財政理論家としてのチャールズ・ダヴナント(4) [拓殖大学論集 184] 大倉 正雄 1990 拓殖大学研究所 論文
3667 金本位制と貨幣数量説 [経済学 23] 三土 修平 1990 愛媛大学法文学部 論文
3668 12世紀中葉における論理学者〔言葉の弄玩者〕—ジョン・オブ・ソールズベリの『メタロギコン』より— [史学研究 182] 兼平 昌昭 1989 広島史学研究会 論文
3669 19世紀後半のイタリアにおける女性解放思想—アンナ・マリア・モッツォーニの『女性とその社会的関係』(1864)を中心に— [一橋研究 14(3)] 勝田 由美 1989 一橋大学大学院 論文
3670 19世紀末「大不況」期の自由貿易論(上・下)―コブデン・クラブとT・H・ファーラーの所説を中心に― [桃山学院大学経済経営論集 30(4),31(1・2) 合併号] 熊谷 次郎 1989 桃山学院大学総合研究所 論文
3671 7月王政期の自由正統主義—反革命の精神と議会制自由主義— [史林 72(4)] 上垣 豊 1989 史学研究会 論文
3672 A・マーシャルの著作目録 [甲南経済学論集 29(4),30(2)] 田中 真晴 1989 甲南大学経済学会 論文
3673 J・S・ミルにおける労働費用・利潤相反論の展開 [経済学論纂 30(4)] 前原 正美 1989 中央大学経済学研究会 論文
3674 J・ミルの販路説の起源をめぐって—ミルの販路説の知的源泉はセーか— [政経論叢 58(1・2)] 長峰 章 1989 明治大学政治経済研究所 論文
3675 R・H・トーニーの社会思想について [龍谷大学大学院研究紀要(人文科学) 10] 木下 建司 1989 龍谷大学大学院 論文
3676 UndertakerとProjector—アダム・スミスの企業者観— [東北学院大学論集(経済学) 110] 舛谷 謙二 1989 東北学院大学文経法学会 論文
3677 「イギリスの国制」と歴史認識—ヒュームの政体論の前提— [甲南経済学論集 30(3)] 田中 秀夫 1989 甲南大学経済学会 論文
3678 「職業」としての経済—ウェーバー社会科学における人間類型— [経済学論叢 41(2)] 本井 康博 1989 同志社大学経済学会 論文
3679 「集団的自助」の論理—19世紀イギリス労働者上層の文化— [歴史評論 465] 小野塚 知二 1989 歴史科学協議会 論文
3680 『国富論』における分業と節約—重商主義批判の理論的根拠— [東北学院大学論集(経済学) 112] 小沼 宗一 1989 東北学院大学学術研究会 論文