※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3641 中世末期本願寺教団における一家衆 [社会学評論 3(1・2)] 森岡 淸美 1952 日本社会学会 論文
3642 中世禅林における莊子研究 [日本歴史 44] 芳賀 幸四郎 1952 日本歴史学会 論文
3643 切支丹殉教の一考察 [山形大学紀要 2(1)] 榎本 宗次 1952 山形大学 論文
3644 宗門改の一問題 [吉備地方史月報 3] 神野 力 1952 吉備地方史研究会 論文
3645 文化年間における天草のキリシタン [九州文化史研究所紀要 2] 古野 淸人 1952 九州大学九州文化史研究所 論文
3646 本願寺と奈良町人 [日本歴史 46] 永島 福太郎 1952 日本歴史学会 論文
3647 熱原法難に就いて—初期日蓮宗教団史の一齣— [史学雑誌 61(10)] 高木 豐 1952 史学会 論文
3648 真言密教の成立について—特に其の教判について— [史潮 47] 飯田 一郎 1952 東京教育大学大塚史学会 論文
3649 芸備吉利支丹史話—毛利時代— [日本歴史 45] Hubert Cieslik 1952 日本歴史学会 論文
3650 ひじり考—平安時代浄土教の発展— [ヒストリア 1] 井上 薫 1951 大阪歴史学会 論文
3651 キリシタン信仰と西欧文化の移入 [日本歴史 41] 岡田 章雄 1951 日本歴史学会 論文
3652 中世末期に於ける社寺の勧進について [史泉 1] 村山 修一 1951 関西大学史学会 論文
3653 中世浄土教の一性格 [史学研究 44] 重松 明久 1951 広島史学研究会 論文
3654 専修念仏の受容過程 [歴史学研究 154] 田村 圓澄 1951 歴史学研究会 論文
3655 島村における教会成立の事情—蚕種業との関連について— [明治学院論叢 24] 工藤 英一 1951 明治学院大学文経学会 論文
3656 日蓮宗の発展と「講」 [日本歴史 41] 高木 豐 1951 日本歴史学会 論文
3657 皇室御領と神社 [国史学 55] 奥野 高廣 1951 国史学会 論文
3658 神仏交渉の論 [芸林 2(6)] 安津 素彦 1951 芸林会 論文
3659 聖徳太子の仏教と神道との連関 [芸林 2(1)] 森田 康之助 1951 芸林会 論文
3660 平戸地方切支丹関係文献史料 [平戸学術調査報告] 岸 俊男 1950 京都大学平戸学術調査団 論文