※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3621 16世紀における本願寺経済の一考察(上) [新潟大学法経論集 5] 井上 鋭夫 1953 新潟大学人文学部 論文
3622 キリシタン信仰と神社 [歴史地理 83(4)] 岡田 章雄 1953 日本歴史地理学会 論文
3623 中世興福寺講衆の特質 [史潮 48] 櫻井 徳太郎 1953 東京教育大学大塚史学会 論文
3624 八代妙見宮の諸座 [熊本史学 5,6] 蓑田 田鶴男 1953 熊本史学会 論文
3625 切支丹領主の成立と没落の性格—天草氏の場合— [秋大史学 3] 今村 義孝 1953 秋田大学学芸部歴史学協議会 論文
3626 慈慧大僧正と摂関政権の確立 [史潮 48] 千々和 實 1953 東京教育大学大塚史学会 論文
3627 文政10年京坂切支丹1件—鎖国禁教下における基督教的信仰の形成— [歴史地理 84(2)] 海老澤 有道 1953 日本歴史地理学会 論文
3628 日光廟の成立—政治は必ずしも純理で行われない— [日本歴史 60] 高柳 光壽 1953 日本歴史学会 論文
3629 日蓮の禅宗破について [日本歴史 62] 川添 昭二 1953 日本歴史学会 論文
3630 本願寺の経済とその道理 [日本歴史 67] 笠原 一男 1953 日本歴史学会 論文
3631 法度から見た近世寺院の性格 [日本歴史 59] 林 亮勝 1953 日本歴史学会 論文
3632 法然教成立の歴史的背景 [ヒストリア 6] 舟崎 正孝 1953 大阪歴史学会 論文
3633 真言念仏拾遺 [国史学 60] 菊池 勇次郎 1953 国史学会 論文
3634 空也と平安仏教 [日本歴史 61] 歌川 學 1953 日本歴史学会 論文
3635 能野先逹 [国史学 60] 新城 常三 1953 国史学会 論文
3636 若松における宗旨改 [研究紀要 5] 岩尾 一夫 1953 論文
3637 都市生活における開帳の意義 [日本歴史 61] 淸水 勝太郎 1953 日本歴史学会 論文
3638 鎌倉期に於ける弥陀信仰 [国史学 61] 菊池 武 1953 国史学会 論文
3639 キリシタン禁圧考 [立正史学 15] 妹尾 啓司 1952 立正大学史学会 論文
3640 ローマ字印について [熊本史学 1] 森下 功 1952 熊本史学会 論文