※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3601 東北地方封建社会の形成と一向衆 [歴史 11] 譽田 慶恩 1955 東北史学会 論文
3602 浄土宗教団展開の一考察 [芸林 6(5)] 大橋 俊雄 1955 芸林会 論文
3603 神護寺革創考 [史泉 3] 横田 健一 1955 関西大学史学会 論文
3604 行基の布施屋と貢調運脚夫 [日本歴史 82] 井上 薫 1955 日本歴史学会 論文
3605 西山派の成立 [歴史地理 85(3・4)] 菊地 勇次郎 1955 日本歴史地理学会 論文
3606 親鸞の東国伝道とその限界 [日本歴史 81] 細川 道夫 1955 日本歴史学会 論文
3607 近代日本宗教史序説 [日本史研究 25] 藤谷 俊雄 1955 日本史研究会 論文
3608 駈入寺 井上 禪定【著】 1955 小山書店 著書
3609 16世紀における本願寺経済の一考察(中・下) [新潟大学法経論集 3(3),4(1)] 井上 鋭夫 1954 新潟大学人文学部 論文
3610 五島のかくれキリシタン [日本歴史 68] 森 克巳 1954 日本歴史学会 論文
3611 伊勢参宮発達の基盤 [国学院雑誌 55(3)] 永島 福太郎 1954 国学院大学 論文
3612 初期耶蘇会士の大名国王観と其の効果 [法制史研究 4] 牧 健二 1954 法制史学会 論文
3613 和泉・河内の宗門人別帳 [関西大学法学論集 4(3)] 春原 源太郎 1954 関西大学法学会 論文
3614 大安寺の経済に関する23の問題 [ヒストリア 10] 横田 健一 1954 大阪歴史学会 論文
3615 慶長19年のころび証文 [日本歴史 70] 竹内 理三 1954 日本歴史学会 論文
3616 日本の一農村におけるキリスト教の変容 [季刊民族学研究 18(3)] 田北 耕也 1954 日本民族学協会 論文
3617 明治初期岡山県プロテスタント伝道史の社会史的考察—天城教会を中心として— [明治学院論叢 33] 工藤 英一 1954 明治学院大学文経学会 論文
3618 東北における真宗教団成立の特殊性 [文化 18(3)] 松山 善昭 1954 東北大学文学会 論文
3619 相模国江島三坊の消長 [国史学 63] 是澤 恭三 1954 国史学会 論文
3620 貞享2年3月武州多磨郡中野郷牟禮村宗門帳の研究 [西郊文化 7] 藤原 音松 1954 杉並区史編纂委員会 論文