※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
341 韓国の成長モデルと日韓経済関係の変化―日韓関係悪化の経済的背景― [商学論集 83(2)] 佐野 孝治 2014 福島大学経済学会 論文
342 高度成長期における国立公園の過剰利用とその弊害(上)―高度成長期国立公園制度の研究(4)― [経済志林 81(2-4) 合併号] 村串 仁三郎 2014 法政大学経済学会 論文
343 1920年代京都における公私社会事業の対立 [日本歴史 779] 佐々木 拓哉 2013 日本歴史学会 論文
344 1950年代における農村医療運動の展開と地域社会―埼玉県大井医院を中心に― [部落問題研究 205] 鬼嶋 淳 2013 部落問題研究所 論文
345 1950~70年代半ばの日本における未利用天然資源の活用―石炭産業の事例― [香川大学経済論叢 85(4)] 島西 智輝 2013 香川大学経済学会 論文
346 19世紀泉州南王子村の村落構造―博奕問題を手がかりに― [ヒストリア 241] 三田 智子 2013 大阪歴史学会 論文
347 20世紀初頭の東京における貧困層救済―無料宿泊所を事例に― [日本歴史 778] 町田 祐一 2013 日本歴史学会 論文
348 「戦後」地域社会運動についての一試論 [日本史研究 606] 大串 潤児 2013 日本史研究会 論文
349 「格差」の戦後史―階級社会 日本の履歴書― 【増補新版】 橋本 健二【著】 2013 河出書房新社 著書
350 「満洲国」下の都市社会問題―石炭供給不全を中心に― [香川大学経済論叢 86(2)] 山本 裕 2013 香川大学経済学会 論文
351 「竹田の子守歌」の文脈―京都のうたごえ運動の一環として― [部落問題研究 203] 武島 良成 2013 部落問題研究所 論文
352 「辺縁人(境界の人)」たちの困惑とジレンマ―日本式教育による中国人学生への影響に関する歴史的考察― [国府台経済研究 23(1)] 趙 軍 2013 千葉商科大学経済研究所 論文
353 グローバル化のなかの日本史像―「長期の一九世紀」を生きた地域― 河西 英通,浪川 健治【編】 2013 岩田書院 著書
354 与謝野晶子の「経済的独立」論再考―第一次大戦下の生活意識と個人の倫理的独立― [歴史 121] 小嶋 翔 2013 東北史学会 論文
355 中近世移行期の都市社会と怪異 [法学論叢 176(2・3) 合併号] 高谷 知佳 2013 京都大学法学会 論文
356 二人の協同組合主義者 黒澤酉蔵と賀川豊彦―『乳と蜜の流るゝ郷』によせて― [日本経済思想史研究 13] 松野尾 裕 2013 日本経済思想史研究会 論文
357 京都民主戦線についての一試論 [人文学報 104] 福家 崇洋 2013 京都大学人文科学研究所 論文
358 住民運動の地政学的分析 [社会学評論 64(2)] 清原 悠 2013 日本社会学会 論文
359 元炭鉱労働者じん肺患者の訴訟行動分析―全国じん肺患者同盟の活動と支援― [エネルギー史研究 28] 坂岡 庸子 2013 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
360 共同研究 転向 5―戦後篇 上― 思想の科学研究会【編】 2013 平凡社 著書