※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-9. 財政

733件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
341 ドイツ帝国主義と所得税問題—ミーケルの改革以後の所得税ならびに地方所得税の動向を中心に— [歴史学研究 652] 横山 純一 1993 歴史学研究会 論文
342 戦後米国財政の歴史と現状 [経済研究 44(3)] 平井 規之 1993 一橋大学経済研究所 論文
343 結集政策前期ドイツ帝国における財政制度の再編過程—1904年の所謂「シュテンゲルの小改革」を対象に— [歴史 81] 箱山 健一 1993 東北史学会 論文
344 18世紀イギリスの公債発行—公債発行と金融社会— 仙田 左千夫【著】 1992 啓文社 著書
345 リカードウにおける相殺関税と戻税 [広島大学経済論叢 16(1・2)] 羽鳥 卓也 1992 広島大学経済学会 論文
346 多国籍企業段階の税制改革—1960年代はじめの合衆国を例に— [立命館経済学 41(3)] 飯野 公央 1992 立命館大学経済学会 論文
347 穀物関税政策の展開 [季刊北海学園大学経済論集 39(2)] 河西 勝 1992 北海学園大学経済学会 論文
348 第三帝国の財政統計・増補改訂版(3)—(1933〜44年度) [三田学会雑誌 84(4)] 大島 通義 1992 慶応義塾経済学会 論文
349 第二帝政期ドイツの都市行財政と土地経営—ウルム市を事例に— [経済学論纂 33(3)] 関野 満夫 1992 中央大学経済学研究会 論文
350 絶対主義期プロイセンの農村税制—クールマルクのコントリブチオン制にそくして— [土地制度史学 34(4)] 山崎 彰 1992 土地制度史学会 論文
351 ウィリアム・パルトニの公債政策論(1・2) [拓殖大学論集 193,194,199 合併号] 大倉 正雄 1991,1992 拓殖大学研究所 論文
352 80年代米国の財政運営 [亜細亜大学経済学紀要 16(2・3) 合併号] 東 淳 1991 亜細亜大学経済学会 論文
353 「人民予算」における鉱業採鉱権課税の成立—19世紀末〜20世紀初頭のイギリスにおけるひとつの土地問題— [歴史評論 494,495] 松田 東子 1991 歴史科学協議会 論文
354 テューダー前期財務府出納部の会計業務について [西洋史学 161] 井内 太郎 1991 日本西洋史学会 論文
355 テューダー期財務府出納部の財務行政—支払い指定(assignment)制度を中心として— [史学研究 194] 井内 太郎 1991 広島史学研究会 論文
356 中世ポワチエ流通税表の分析 [社会経済史学 56(6)] 岡村 明美 1991 社会経済史学会 論文
357 中世後期南ネーデルラントにおける君主財政—都市財政との関係をめぐる予備的考察— [九州産業大学商経論叢 32(1)] 藤井 美男 1991 九州産業大学商経学会 論文
358 大恐慌と大不況はいかに説かれるべきか—小著に対する批判に答える— [岡山大学経済学会雑誌 22(3・4) 合併号] 土生 芳人 1991 岡山大学経済学会 論文
359 第三帝国の財政統計・増補改訂版(1・2)—1933〜44年度— [三田学会雑誌 84(2・3)] 大島 通義 1991 慶応義塾経済学会 論文
360 質入された王領地に関するテュルゴーの政策 [史学研究 193] 白木 雅文 1991 広島史学研究会 論文