※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
341 吉野山村の村落結合と領域認識(上)—吉野林業地域形成の基礎論的考察— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 62] 藤田 佳久,関戸 明子 1988 徳川黎明会 論文
342 吉野林業について—研究史の整理を中心として— [林業経済 482] 泉 英二 1988 林業経済研究所 論文
343 基本法林政の軌跡と林業構造改善事業 [林業経済 471] 渡辺 昭治 1988 林業経済研究所 論文
344 山稼の村と「御免許稼山」—上州山中領を中心として— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 62] 佐藤 孝之 1988 徳川黎明会 論文
345 幕末期関東筋御林の機能と支配—御林手入方掛の分析を通じて— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 62] 大友 一雄 1988 徳川黎明会 論文
346 戦後日本林業の展開過程 有永 明人,笠原 義人【編著】 1988 筑波書房 著書
347 戦後林業技術の反省 [林業経済 474] 今田 盛生 1988 林業経済研究所 論文
348 戦後林業技術の展開と到達点—機械化部門について— [林業経済 475] 大川 畑修 1988 林業経済研究所 論文
349 日本型林業技術の回顧と展望 [林業経済 475] 熊崎 実 1988 林業経済研究所 論文
350 日本森林行政史の研究 西尾 隆【著】 1988 東京大学出版会 著書
351 日本近代林政史序説 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 62] 北條 浩 1988 徳川黎明会 論文
352 明治前期木曽山における盗伐の一考察 [信濃 40(7・8)] 小松 芳郎 1988 信濃史学会 論文
353 木を育て山を生かす人々—千葉県林業研究会の20年— 千葉県林業研究会【編著】 1988 富民協会 著書
354 林業労働の研究 小池 正雄【著】 1988 労働科学研究所出版部 著書
355 林業経営の展開過程 深尾 清造【著】 1988 ミネルヴァ書房 著書
356 森林組合事業経営の展開構造とその経済的性格に関する研究(1) [林業経済 476] 黒瀧 秀久 1988 林業経済研究所 論文
357 蝦夷地林業の創始者飛驒屋久兵衛(Ⅱ) [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 62] 大石 慎三郎 1988 徳川黎明会 論文
358 資本制生産の発展と入会林野利用—小岩井農場と入会林野— [長野経済論集 27] 菅野 俊作 1988 長野経済短期大学学会 論文
359 近世における羽州村山地方の漆生産と越後商人 [山形史学研究 23] 渡部 史夫 1988 山形史学研究会 論文
360 近世の越中を中心とした薪木呂の生産流通 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 62] 高瀬 保 1988 徳川黎明会 論文