※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3561 労働と人間(Ⅰ)—マルクス『経済学・哲学草稿』(1844年)の検討を中心に— [立命館経営学 40(3)] 高木 彰 1991 立命館大学経営学会 論文
3562 古代政治哲学の倫理性 [関西大学法学論集 40(6)] 高尾 正男 1991 関西大学法学会 論文
3563 古典派経済学における用語論争—経済学と意味論— [研究年報経済学 53(2)] 柳沢 哲哉 1991 東北大学経済学会 論文
3564 唯物史観形成のドラマ—『ドイツ・イデオロギー』第1章について— [商大論集 43(2)] 山本 雄一郎 1991 神戸商科大学経済研究所 論文
3565 国家社会主義と協同社会主義 [立命館経済学 39(6)] 大野 節夫 1991 立命館大学経済学会 論文
3566 所有権論考 [早稲田政治経済学雑誌 306] 藤原 保信 1991 早稲田大学政治経済学会 論文
3567 最近のマルクス主義左派研究―松岡、田中、太田の著作によせて―(1-3) [名城商学 40(4),41(1・2)] 内田 博 1991 名城大学商学会 論文
3568 最近の宗教社会学的比較史研究とウェーバー学説の検証 [経済論集 53] 田中 豊治 1991 大東文化大学経済学会 論文
3569 現代政治理論と共和主義の伝統 [人間科学論集 23] 寺島 俊穂 1991 大阪府立大学人間科学研究会 論文
3570 社会連帯主義の研究(2)—デュギー理論におけるデュルケームの影響について— [政経研究 27(3)] 大塚 桂 1991 日本大学法学会 論文
3571 米国におけるマーケティング思考の萌芽(1)—1900年から1923年— [九州産業大学商経論叢 32(2)] 大坪 徳次 1991 九州産業大学商経学会 論文
3572 組織問題としての国家主権(2)—ヘルマン・ヘラーの主権論について— [静岡大学法経研究 39(4)] 広沢 民生 1991 静岡大学法経学会 論文
3573 経営経済学史とパラダイム論 [大阪府立大学経済研究 36(3)] 永田 誠 1991 大阪府立大学経済学部 論文
3574 読まれざる『国富論』と可能性としてのスミス—解体期ナポリ啓蒙の一断面— [三田学会雑誌 83(4)] 奥田 敬 1991 慶応義塾経済学会 論文
3575 貨幣的生産経済の一般均衡―C・ロジャースの所説によせて― [明大商学論叢 74(1)] 原 正彦 1991 明治大学商学研究所 論文
3576 近代民主制の理論とアメリカ憲法の骨子 [政経研究 28(1)] 阿部 竹松 1991 日本大学法学会 論文
3577 近代自然法の理念と租税理論の展開 [政経研究 27(3)] 大淵 利男 1991 日本大学法学会 論文
3578 黙示契約としての社会契約—ルソー『社会契約論』再考— [経済論集 17(1)] 浅野 清 1991 東洋大学経済研究会 論文
3579 レプケ—あるドイツ・リベラリストの肖像(1〜4)— [甲南経済学論集 31(2・3),38(1・2)] 藤本 健夫 1990,1997 甲南大学経済学会 論文
3580 1690年代の鋳貨論争とジョン・ロック—イギリス初期経済思想と貨幣学説(1)— [流通経済大学論集 88] 小池田 冨男 1990 流通経済大学 論文