※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3541 神道史 上巻 宮地直一先生遺著刊行会【編】 1958 宮地直一先生遺著刊行会 著書
3542 祭祀と村落構造—頭屋の組織— [兵庫史学 15,16] 西谷 勝也 1958 兵庫史学会 論文
3543 福井県キリシタンの研究 [若越郷土研究 3(3)] 吉川 俠治 1958 福井県郷土誌懇談会 論文
3544 肥後国玉名郡疋野神社新考 [地方史研究 8(6)] 志賀 剛 1958 地方史研究協議会 論文
3545 近世に於ける比叡山の公人について [滋賀郷土史 3] 景山 春樹 1958 滋賀県郷土史学会 論文
3546 近世初期における切支丹牢人 [日本歴史 118] 今村 義孝 1958 日本歴史学会 論文
3547 近世初頭における京都町衆の法華信仰 [史林 41(6)] 藤井 学 1958 史学研究会 論文
3548 1610年版「フロスクリ」の表紙裏から見出されたキリシタン文書 [日本歴史 114] 臼井 信義 1957 日本歴史学会 論文
3549 イセ神宮寺の創建 [芸林 8(2)] 田中 卓 1957 芸林会 論文
3550 上田藩の宗門改帳 (1・2) [信濃 9(7・8)] 黒板 周平 1957 信濃郷土研究会 論文
3551 中世における阿蘇山上の僧徒集団について [日本歴史 106-109] 杉本 尚雄 1957 日本歴史学会 論文
3552 中世村落と真宗の連関について [大谷史学 6] 北西 弘 1957 大谷大学史学会 論文
3553 中世禅林の官寺制度 [歴史地理 87(3・4) 合併号] 今枝 愛真 1957 日本歴史地理学会 論文
3554 信州下伊那地方における宗門帳の諸類型とその推移 [信濃 9(3)] 平沢 清人 1957 信濃郷土研究会 論文
3555 千葉氏と日蓮宗の関係—日蓮宗教団発展の一類型— [日本歴史 106,107] 川添 昭二 1957 日本歴史学会 論文
3556 史上最大のレヂスタンス [部落問題研究 1] 奈良本 辰也 1957 部落問題研究所 論文
3557 善光領の宗門帳 [信濃 9(5)] 小林 計一郎 1957 信濃郷土研究会 論文
3558 大教院の設立と政教関係の混乱—特に仏教を中心として— [日本歴史 111] 吉田 久一 1957 日本歴史学会 論文
3559 宇佐八幡宮史の研究 中野 幡能【著】 1957 大分県立教育研究所史料室内豊日史学会 著書
3560 安土宗論の史的意義 [日本歴史 112] 中尾 堯 1957 日本歴史学会 論文