※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3481 津久見市切支丹資料第二報 [大分県地方史 25] 増村 隆也,森脇 隆徳 1961 大分県地方史研究会 論文
3482 濃尾平野に於ける本願寺教団の発展と一向一揆 [日本歴史 161,162] 金子 昭弐 1961 日本歴史学会 論文
3483 真宗禁制と伊集院幸侃 [鹿大史学 9] 桃園 恵真 1961 鹿児島大学文理学部 論文
3484 肥後国野原八幡宮祭事簿について [熊本大学教育学部紀要 9] 杉本 尚雄 1961 熊本大学教育学部 論文
3485 臼杵の切支丹遺跡 [大分県地方史 26] 増村 隆也,森脇 隆徳 1961 大分県地方史研究会 論文
3486 良忠の東国教化と教団形成の過程 [歴史地理 90(2)] 大橋 俊雄 1961 日本歴史地理学会 論文
3487 薩摩藩におけるキリシタン穿鑿 [九州文化史研究所紀要 8,9 合併号] 森 克巳 1961 九州大学九州文化史研究所 論文
3488 講座・近代仏教 第2巻 歴史編 法蔵館【編】 1961 法蔵館 著書
3489 講座・近代仏教 第5巻 生活編 法蔵館【編】 1961 法蔵館 著書
3490 講座・近代仏教 第6巻 今日の問題編 法蔵館【編】 1961 法蔵館 著書
3491 貞享4年仙台領の吉利支丹 [歴史地理 90(1)] 板沢 武雄 1961 日本歴史地理学会 論文
3492 近世における農民の伊勢参宮について—播磨国加東郡黍田村の場合— [史学研究 80] 山田 正雄 1961 広島史学研究会 論文
3493 近世御嶽信仰の実態 [社会と伝承 5(1)] 宮田 登 1961 社会と伝承の会 論文
3494 近世末期の善光寺参詣者について [信濃 13(12)] 小林 計一郎 1961 信濃郷土研究会 論文
3495 道元の宗教の歴史的性格 [日本歴史 160] 竹内 道雄 1961 日本歴史学会 論文
3496 関東に於ける天台談所の業績(上・下) [歴史地理 90(1・2)] 吉田 一徳 1961 日本歴史地理学会 論文
3497 高野山詣で [九州文化史研究所紀要 8,9 合併号] 新城 常三 1961 九州大学九州文化史研究所 論文
3498 さつまのかくれ念仏 [鹿大史学 8] 桃園 恵真 1960 鹿児島大学文理学部 論文
3499 中世における地方の修験 [地方史研究 10(3)] 杉本 尚雄 1960 地方史研究協議会 論文
3500 中世における多賀社の一考察 [国学院雑誌 61(5)] 横山 晴夫 1960 国学院大学 論文