※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3481 神野新田 酒井 正三郎,小出 保治【著】 1952 神野新田土地農業協同組合神野新田土地株式会社 著書
3482 種子島の稲作習俗 [民間伝承 16(3)] 竹田 旦 1952 日本民俗学会 論文
3483 種播く人々―佐賀県農耕行事録― 市場 直次郎【著】 1952 佐賀県郷土研究会 著書
3484 米沢藩の蝋 [歴史の研究 1] 吉田 義信 1952 山形歴史学会 論文
3485 紫雲寺潟干拓新田の自然構造と入百姓の定着機構 [地理学評論 25(6)] 菊地 利夫 1952 日本地理学会 論文
3486 肥後藩干拓新田の特異性 [熊本史学 3] 喜多村 俊夫 1952 熊本史学会 論文
3487 藤堂藩における農業経営の一例 [新しい歴史学 1] 奥田 修三 1952 民主主義科学者協会奈良支部 論文
3488 見沼ベリ谷頭部田畑の成立と発展 [地理学評論 25(7)] 籠瀬 良明 1952 日本地理学会 論文
3489 資料明治前期福島県農業史 庄司 吉之助【編著】 1952 農林省農業聯合研究所 著書
3490 輪中地形とその土地利用の変遷 [地理学評論 25(7)] 安藤 万壽男 1952 日本地理学会 論文
3491 農務顛末 農林省【編】 1952 農林省 著書
3492 近世「本田」における領主的経営の展開 [同志社大学経済学論叢 2(5)] 松好 貞夫 1952 同志社大学経済学会 論文
3493 近世に於ける商品としての椎茸に関する二、三の資料 [熊本史学 3] 森田 誠一 1952 熊本史学会 論文
3494 近世地主の経営—丹波国桑田郡、遠山家・關家の場合— [経済論叢 70(4)] 關 順也 1952 京都大学経済学会 論文
3495 近世末期薩摩藩の農業技術と経営—名越家「耕作万之覚」を中心として— [社会経済史学 18(5)] 芳 即正 1952 社会経済史学会 論文
3496 近世農業労働能率の経営的意義 [東北研究 2(2)] 森 嘉兵衞 1952 岩手大学東北開発研究会 論文
3497 近世農業経営の適正化対策 [岩手大学学芸学部研究年報 4] 森 嘉兵衞 1952 岩手大学学芸部 論文
3498 近郊農村の実態—大阪メトロポリスの一断面— [人文研究 3(2)] 吉井 藤重郎,山本 登 1952 大阪市立大学文学会 論文
3499 長州藩瀬戸内農村における商品生産の形態 [歴史学研究 159] 岡 光夫 1952 歴史学研究会 論文
3500 隠遁武士請負新田としての新嶋料十六嶋新田について [人文地理 4(3)] 菊地 利夫 1952 人文地理学会 論文