※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3481 古典派における経済発展と労働者の境遇—スミス、リカードウ、マルサス— [三重法経 92] 岡本 祐次 1992 三重短期大学法経学会 論文
3482 商業学の古典 [経営研究 42(5・6) 合併号] 岡本 人志 1992 大阪市立大学経営研究会 論文
3483 国際通貨制度をめぐるケインズの考え方 [東京経大学会誌 177] 山田 良治 1992 東京経済大学研究室 論文
3484 市場システムと国家(1)—学説史的スケッチ— [武蔵大学論集 39(4-6) 合併号] 桜井 毅 1992 武蔵大学経済学会 論文
3485 常備軍論争とデフォー政治論の形成 [史学研究 196] 渡辺 有二 1992 広島史学研究会 論文
3486 時機尚早の政権掌握についてのエンゲルス—エンゲルス「ドイツ農民戦争」Ⅵ、第2段落の意義とその背景— [経済学論集 36] 橋本 直樹 1992 鹿児島大学法文学部 論文
3487 生成期におけるドイツ経営経済学と管理問題 [経済学 25] 井藤 正信 1992 愛媛大学法文学部 論文
3488 租税国家成立前17世紀ドイツ官房学派ゼッケンドルフの財政思想 [政経研究 28(4)] 川又 祐 1992 日本大学法学会 論文
3489 自主管理の思想と実践(4)—コルネリュウス・カストリアディスの自治社会論に寄せて— [大阪経大論集 42(5)] 里上 譲衛 1992 大阪経大学会 論文
3490 自由主義と道徳的秩序—アダム・スミスの場合— [早稲田政治経済学雑誌 307,308 合併号] 藤原 保信 1992 早稲田大学政治経済学会 論文
3491 貨幣と信用の近代経済思想(1)—ヒュームから「ピール銀行条例」(1844)へ— [流通経済大学論集 97] 小池田 冨男 1992 流通経済大学 論文
3492 貨幣による使用価値尺度試論—「資本と資本家」ノート(12)— [鹿児島大学経済学論集 37] 中村 氏方 1992 鹿児島大学法文学部 論文
3493 資本主義確立期の租税理論—J・S・ミルの犠牲説を中心に— [千里山商学 35] 高山 新 1992 関西大学大学院商学研究科学生研究会 論文
3494 近代の本質とその資本制的形態—マルクスは近代のどこを肯定したのか— [産業経済研究 33(2・3)] 松尾 匡 1992 久留米大学産業経済研究会 論文
3495 限嗣相続制論争とアダム・スミスの経済思想 [甲南論集 18] 大川 玲 1992 甲南大学大学院社会科学研究会 論文
3496 1930年代のソ連における再生産論 [商学論纂 32(5・6) 合併号] 市原 健志 1991 中央大学商学研究会 論文
3497 1930年代のソ連における再生産論 [商学論纂 32(5・6) 合併号] 市原 健志 1991 中央大学商学研究会 論文
3498 19世紀ロシアの保守思想—文部大臣ウヴァーロフと公式国民性— [社会科学討究 37(2)] 高野 雅之 1991 早稲田大学社会科学研究所 論文
3499 F・M・イーデンのプァー・ロー批判 [経済学論究 45(2)] 吉尾 清 1991 関西学院大学経済学研究会 論文
3500 J・S・ミルの通貨論と貨幣数量説 [大学院研究年報(商学研究科) 20] 糸井 重夫 1991 中央大学 論文