※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3461 甲府郵便局80年誌 甲府郵便局【編】 1955 甲府郵便局 著書
3462 第一次世界大戦時における社外船経営の発展と変貌 [国民経済雑誌 91(5)] 佐々木 誠治 1955 神戸大学経済経営学会 論文
3463 第一次大戦後の小運送問題—日本通運史の一齣— [運輸と経済 15(6)] 広岡 治哉 1955 運輸調査局 論文
3464 近世宿場の財政 [歴史地理 86(1・2)] 兒玉 幸多 1955 日本歴史地理学会 論文
3465 近世宿駅の変質過程 [信濃 7(7・8)] 青木 孝壽 1955 信濃郷土研究会 論文
3466 近世港町における「論船」とその背景 [研究紀要 4] 青木 茂 1955 尾道短期大学 論文
3467 今井栄と蒸気船 [筑後史学 2] 坂口 寛司 1954 筑後史学会 論文
3468 利根川筋河岸場紛争—本庄宿外港としての一本木河岸および山王堂河岸— [三田学会雑誌 47(3)] 島崎 隆夫 1954 慶応義塾経済学会 論文
3469 北九州の鉄道草創期 [記録 2] 小笠原 有之 1954 小倉郷土会 論文
3470 千曲川の通船 [信濃 6(11・12)] 江口 善次 1954 信濃郷土会 論文
3471 国鉄阪神間の80年 大阪鉄道管理局【編】 1954 大阪鉄道管理局 著書
3472 天保年間深谷宿助郷出入 [三田学会雑誌 47(3)] 速水 融 1954 慶応義塾経済学会 論文
3473 寄船考—日本水運史の一問題— [歴史地理 84(3)] 新城 常三 1954 日本歴史地理学会 論文
3474 工業地帯形成における交通組織の整備過程 [地理学評論 27(9)] 佐藤 元重 1954 日本地理学会 論文
3475 戦前における日本海運の特色 [海運 318] 土井 智喜 1954 日本海運集会所 論文
3476 新潟県魚野川の舟運習俗 [日本民俗学 2(1)] 櫻井 徳太郎 1954 日本民俗学会 論文
3477 日本における交通業近代化の一過程 [国学院大学政経論叢 2(4)] 塚谷 博通 1954 国学院大学政経学会 論文
3478 日本海運競争史序説 佐々木 誠治【著】 1954 海事研究会 著書
3479 木曾路と伊那路 [立命館大学人文科学研究所紀要 2] 山口 平四郎 1954 立命館大学人文科学研究所 論文
3480 朱印船の構造 [歴史地理 85(1)] 岩生 成一 1954 日本歴史地理学会 論文