※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3461 戦後日本労働法・労働運動の史的展開(1)—国家独占資本主義法としての現代労働法の形成過程と、これに対する労働運動の対応過程の追跡— [中京商学論叢 15(4)] 橋詰 洋三 1969 中京大学学術研究会 論文
3462 戦後日本法における近代化と反動 [経済評論 18(5)] 福島 正夫 1969 日本評論社 論文
3463 旗本の知行所条目制定について(1)—いわゆる地頭法の問題— [地方史研究 19(6)] 川村 優 1969 地方史研究協議会 論文
3464 旗本家法について [史料館研究紀要 2] 鈴木 寿 1969 文部省史料館 論文
3465 日本における企業合同法制の展開 [社会科学討究 14(2)] 池島 宏幸 1969 早稲田大学社会科学研究所 論文
3466 日本における近代的所有権の形成 宮川 澄【著】 1969 御茶の水書房 著書
3467 日本近代国家と官僚制(5・6) [阪大法学 70,71] 山中 永之佑 1969 大阪大学法学部 論文
3468 旧労組法における労働委員会制度の成立過程の研究 [山口経済学雑誌 19(3・4) 合併号] 清水 一行 1969 山口大学経済学会 論文
3469 明治20年新聞条例・出版条例についての若干の考察 [社会科学研究 21(1)] 奥平 康弘 1969 東京大学社会科学研究所 論文
3470 明治初年の土地所有権の法的性格について [立教経済学研究 22(4)] 宮川 澄 1969 立教大学経済学研究会 論文
3471 明治前期の人民憲法—西多摩郡「五日市草案」の分析と紹介— [東京経大学会誌 61] 色川 大吉 1969 東京経済大学研究室 論文
3472 明治法制史料拾遺 [法学研究 42(7・8・10-12)] 手塚 豊 1969 慶応義塾大学法学研究会 論文
3473 昭和戦前期の民事司法 [静岡大学法経研究 18(1)] 本間 義信 1969 静岡大学法経学会 論文
3474 松浦党一揆契諾の法的性格—試論— [日本歴史 254] 森本 正憲 1969 日本歴史学会 論文
3475 江戸幕府の刑政 [青山法学論集 11(1)] 佐々波 与佐次郎 1969 青山学院大学法学会 論文
3476 縁切寺としての上州満徳寺 [法学研究 42(3)] 田中 実 1969 慶応義塾大学法学研究会 論文
3477 美濃部達吉の法哲学—国家学会80周年記念論集(1)— [国家学会雑誌 82(1・2)] 長尾 龍一 1969 国家学会 論文
3478 藩法集 第8巻 鹿児島藩 上 藩法研究会【編】 1969 創文社 著書
3479 藩法集 第8巻 鹿児島藩 下 藩法研究会【編】 1969 創文社 著書
3480 離島における法生活の実態—石川県輪島市海士町・舳倉島— [法学会誌 14] 社会法学研究部 1969 関西大学法学会 論文