※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制

5627件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3421 反グローバリズム思潮としてのポストコロニアル批評—フィリピンの事例— [歴史学研究 768] 永野 善子 2002 歴史学研究会 論文
3422 台湾における中国国民党と中央民意代表機構の関係に関する一考察—1950年代を中心に— [法学研究 75(1)] 松田 康博 2002 慶応義塾大学法学研究会 論文
3423 呂太后の権力基盤について [人文学報 325] 郭 茵 2002 東京都立大学人文学部 論文
3424 周代国制の研究 松井 嘉徳【著】 2002 汲古書院 著書
3425 唐代兵制=府兵制の概念成立をめぐって—唐・李繁『鄴侯家伝』の史料的性格と位置づけを中心に— [史観 147] 平田 陽一郎 2002 早稲田大学史学会 論文
3426 唐初における『貞観氏族志』の編纂と「八柱国家」の誕生 [史学雑誌 111(2)] 山下 将司 2002 史学会 論文
3427 唐末五代変革期の政治と経済 堀 敏一【著】 2002 汲古書院 著書
3428 国際連合創設段階における中国共産党政権の役割—サンフランシスコでの「国際機構創設のための連合国会議」を中心に— [愛知論叢 72] 加治 宏基 2002 愛知大学大学院院生協議会 論文
3429 宋代中国の法制と社会 高橋 芳郎【著】 2002 汲古書院 著書
3430 宋代編管制度考 [東洋史研究 61(3)] 辻 正博 2002 東洋史研究会 論文
3431 広州における国会—1920年6月〜22年8月— [法学研究 75(1)] 塩出 浩和 2002 慶応義塾大学法学研究会 論文
3432 戦後中国共産党の内モンゴル民族運動への対応—中国国民党の憲法制定国民大会まで— [史学雑誌 111(10)] 吉田 豊子 2002 史学会 論文
3433 揺れる平和主義—ナチズムの台頭とジュダー・マグネス— [同志社商学 54(1・2・3) 合併号] 髙坂 誠 2002 同志社大学商学会 論文
3434 日中宮城の比較研究 吉田 歓【著】 2002 吉川弘文館 著書
3435 明代嘉靖初年の密掲政治について [人文論究 52(2)] 大石 隆夫 2002 関西学院大学人文学会 論文
3436 明清官僚制の研究 和田 正広【著】 2002 汲古書院 著書
3437 朝鮮三・一運動の展開と日本による鎮圧の実態について—日米の史料に依拠して— [上智史学 47] 長田 彰文 2002 上智大学史学会 論文
3438 朝鮮信託統治構想—第二次大戦下の連合国協議— [法学研究 75(1)] 小此木 政夫 2002 慶応義塾大学法学研究会 論文
3439 朝鮮民主主義人民共和国 憲法50年 [同志社法学 283] 張 君三 2002 同志社法学会 論文
3440 朝鮮民主主義人民共和国の対ソ「統一攻勢」と中国ファクター—1949-1950— [一橋論叢 127(1)] 高 一 2002 一橋大学一橋学会 論文