※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3421 町村制実施と分村問題—愛媛県の例— [歴史地理 83(3)] 兒玉 幸多 1952 日本歴史地理学会 論文
3422 羅城・羅生門考 [政経論双 1(2)] 瀧川 政次郎 1952 論文
3423 近世外房の一漁村—富崎村相浜— [歴史地理 83(1)] 小笠原 長和 1952 日本歴史地理学会 論文
3424 近世後期に於ける農民多離村地域—吉野川中下流低地の場合— [徳島大学学芸学部紀要(社会科学) 1] 岸本 實 1952 徳島大学学芸学部 論文
3425 近世期に於ける農村の形態 [歴史の研究 1] 丸山 茂 1952 山形歴史学会 論文
3426 近世越後の村落構成 [越佐研究 1] 小村 弌 1952 新潟県人文研究会 論文
3427 部落の経済社会学的研究 [農業総合研究 6(1)] 森住 伍郎 1952 農林省農業総合研究所 論文
3428 都市としての平城京—その市民の構成と生活— [社会科歴史 2(6)] 木代 修一 1952 実業之日本社 論文
3429 隈府町に於ける近世の祭座 [熊本史学 1] 櫻井 勝之進 1952 熊本史学会 論文
3430 8・9世紀の古代家族および村落 [経済科学 1(4)] 鹽澤 君夫 1951 名古屋大学経済学会 論文
3431 伊島の開拓 [人文地理 3(1)] 岸本 實 1951 人文地理学会 論文
3432 古代畿内村落の崩壊過程—山城国愛宕郡出雲郷について— [歴史評論 5(2)] 門脇 禎二 1951 民主主義科学者協会 論文
3433 古代聚落雑感 [信濃 3(2・3)] 有賀 喜左衛門 1951 信濃郷土会 論文
3434 対馬村落の研究—対馬西岸西旧神社領村落の社会構造— [九州文化史研究所紀要 1] 喜多野 淸一 1951 九州大学九州文化史研究所 論文
3435 対馬濃部の部対構成 [民間伝承 15(10)] 北見 俊夫 1951 日本民俗学会 論文
3436 峠下集落 [人文地理 3(1)] 大西 靑二 1951 人文地理学会 論文
3437 戦国時代前後の諏訪門前都市聚落 [信濃 3(4)] 原田 伴彦 1951 信濃郷土会 論文
3438 東北地方単作地帯に於ける農家経済変動の分析―秋田県雄物川流域の農村を調査対象として― 京都大学農学部農林経済学教室【編】 1951 著書
3439 相州大住郡北金目の村落構造 [地理学評論 24(7)] 淺香 幸雄 1951 日本地理学会 論文
3440 移動集落 [人文地理 3(1)] 内田 寛一 1951 人文地理学会 論文