※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3401 私塾における学問・教育 [史料館研究紀要 3] 田本 政宏 1998 大分県立先哲史料館 論文
3402 良妻賢母主義の教育 深谷 昌志【著】 1998 黎明書房 著書
3403 芸能史 (体系日本史叢書 21) 服部 幸雄,末吉 厚,藤波 隆之【著】 1998 山川出版社 著書
3404 茶の湯における「懐石」の系譜 [季刊日本思想史 52] 谷村 玲子 1998 日本思想史懇話会 論文
3405 行政官僚の養成と倫理—明治初期及び文官高等試験導入後の任官と学問的倫理的背景— [政経研究 34(4)] 代田 剛彦 1998 日本大学法学会 論文
3406 西園寺公望のフランス語蔵書 [立命館経済学 46(6)] 奥村 功 1998 立命館大学経済学会 論文
3407 西園寺公望のフランス語蔵書—その2 陶庵文庫— [立命館経済学 47(2・3・4) 合併号] 奥村 功 1998 立命館大学経済学会 論文
3408 近世の和歌御会始 [東京大学史料編纂所研究紀要 8] 酒井 信彦 1998 東京大学史料編纂所 論文
3409 近世の国学と教育 山中 芳和【著】 1998 多賀出版 著書
3410 近世信濃における手習師匠が果たした役割 [長野県立歴史館研究紀要 4] ブライアン・プラット 1998 長野県立歴史館 論文
3411 近世後期の文学作品から生活文化を見る [信濃 50(2)] 青木 美智男 1998 信濃史学会 論文
3412 近世服忌令(ぶっきりょう)の研究—幕藩制国家の喪と穢— 林 由紀子【著】 1998 清文堂出版 著書
3413 近世村落社会における〈知〉の問題 [ヒストリア 159] 横田 冬彦 1998 大阪歴史学会 論文
3414 近代日中文化交流史の一断面—中村敬宇の「擬泰西人上書」を中心に— [日本歴史 603] 肖 朗 1998 日本歴史学会 論文
3415 近代日本における仏語系専門学術人材の研究 飯田 史也【著】 1998 風間書房 著書
3416 近代日本中等教員養成論争史論—「大学における教員養成」原則の歴史的研究— 船寄 俊雄【著】 1998 学文社 著書
3417 近代日本文化財問題研究の課題について [歴史評論 573] 鈴木 良 1998 歴史科学協議会 論文
3418 郷土教育運動の研究 伊藤 純郎【著】 1998 思文閣出版 著書
3419 長野県におけるスキーの発展—ウインタースポーツの振興とその社会的背景— [長野県立歴史館研究紀要 4] 市川 健夫 1998 長野県立歴史館 論文
3420 開かれたナショナル・アイデンティティ形成と社会科・歴史教育—加害の授業をどう反省するか— [歴史学研究 716] 目良 誠二郎 1998 歴史学研究会 論文