※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3401 安西復駅の所在地 [豊日史学 25(2・3)] 木島 甚久 1957 豊日史学会 論文
3402 宿助成としての貸付金の実態 [岐阜史学 21] 加藤 竹彦 1957 岐阜史学会 論文
3403 御定賃銭の割増計算について [日本歴史 114] 森 杉夫 1957 日本歴史学会 論文
3404 徳川時代における東海道守口宿 (3-5) [大阪経大論集 18-20] 菊田 太郎 1957 大阪経大学会 論文
3405 播州飾万津における湛保(入渠)の構築について [兵庫史学 12] 籠谷 次郎 1957 兵庫史学会 論文
3406 日本交通史論叢 続編 大島 延次郎【著】 1957 吉川弘文館 著書
3407 明治10年代の鉄道政策 [運輸と経済 17(6・7)] 落合 貞昭 1957 運輸調査局 論文
3408 明治初年の鉄道政策 [運輸と経済 17(2・3)] 落合 貞昭 1957 運輸調査局 論文
3409 条約改正史上の沿岸貿易 (1)—明治海運業の一考察— [文化史学 13] 杉井 六郎 1957 文化史学会 論文
3410 東海道草津宿本陣管見 [大阪府立大学経済研究 5] 黒羽 兵治郎 1957 大阪府立大学経済学部 論文
3411 江戸時代に於ける十石峠街道の意義 [国史学 69] 原沢 文弥 1957 国史学会 論文
3412 淀津の盛衰と港湾機能の変遷 [人文地理 8(6)] 木村 宏 1957 人文地理学会 論文
3413 車石・京都三街道における運送施設の考察 [地理学評論 30(6)] 水谷 清三 1957 日本地理学会 論文
3414 近世における一関所の沿革 [日本歴史 104] 五十嵐 富夫 1957 日本歴史学会 論文
3415 近世における日本海沿岸の帆船航運の状況について [立命館経済学 6(2)] 足立 政男 1957 立命館大学経済学会 論文
3416 近世宿駅制度の研究 児玉 幸多【著】 1957 吉川弘文館 著書
3417 近世宿駅助成の一仕法 [歴史研究 2] 森 杉夫 1957 大阪府立大学歴史研究会 論文
3418 近世宿駅類焼助成仕法—東海道土山宿を中心として— [近世史研究 21] 森 杉夫 1957 大阪歴史学会近世史部会 論文
3419 近松作品中の通信と交通 [国文学解釈と鑑賞 22(1)] 三井 高陽 1957 至文堂 論文
3420 通運読本 通運資料 家業五代記 上巻 原 文助【著】 ; 通運業務研究会【編】 1957 通運業務研究会 著書