※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3401 垣内考 [人文地理 4(2)] 村松 繁樹 1952 人文地理学会 論文
3402 城と城下町 藤岡 通夫【著】 1952 創元社 著書
3403 多摩川西岸地域に於ける農村構成 [世田谷 4] 山崎 謹哉 1952 世田谷区誌研究会 論文
3404 多離村地域の構造解析(第1例)—藩政後期に於ける入田村の場合— [徳島大学学芸学部紀要(社会科学) 2] 岸本 實 1952 徳島大学学芸学部 論文
3405 奈良と堺 [史林 35(2)] 永島 福太郎 1952 史学研究会 論文
3406 宗教の伝播より見た村の成立 [熊本史学 1] 原田 敏明 1952 熊本史学会 論文
3407 封建制下の越後の農村 [頸城文化 1] 北島 正元 1952 上越郷土研究 論文
3408 山村の構造とその変遷 [名古屋歴史学会会報 3] 後藤 和夫 1952 名古屋歴史学会 論文
3409 山林所有の変化に伴なう村落社会構造の地域的差異について—大井川・安倍川上流山村に於ける例— [地理学評論 25(12)] 横田 忠夫 1952 日本地理学会 論文
3410 平安京の創設 [史迹と美術 22(10)] 川勝 政太郎 1952 史迹美術同攷会 論文
3411 強制転集落と耕地との関係について [人文地理 4(4)] 竹久 順一 1952 人文地理学会 論文
3412 戦国大名と都市民衆—封建的抑圧と民衆の抵抗について— [日本史研究 15] 原田 伴彦 1952 日本史研究会 論文
3413 散村の発達 [山形大学紀要 2(1)] 長井 政太郎 1952 山形大学 論文
3414 日本の初期農業聚落に関する若干の問題 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 2] 井關 弘太郎 1952 名古屋大学文学部 論文
3415 日本の初期農業聚落の立地に関する諸問題 [名古屋歴史学会会報 3] 井關 弘太郎 1952 名古屋歴史学会 論文
3416 日本の封建都市 豊田 武【著】 1952 岩波書店 著書
3417 松戸の都市的変遷—変貌する近郊都市の一例— [地理学評論 25(2)] 山鹿 誠次 1952 日本地理学会 論文
3418 永部落の成立について [熊本史学 3] 野中 強臣 1952 熊本史学会 論文
3419 江戸末期に於ける世田谷領農村の変質 [世田谷 4] 竹内 秀雄 1952 世田谷区誌研究会 論文
3420 町方と地方 [国史学 57] 永島 福太郎 1952 国史学会 論文