※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-9. 財政

733件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 ワイマール期ドイツの都市財政と公信用 [経済学論纂 36(4)] 関野 満夫 1995 中央大学経済学研究会 論文
322 ワイマール期ベルリンの都市公共経済 [経済学論纂 36(3)] 関野 満夫 1995 中央大学経済学研究会 論文
323 中世後期ブリュッセルの財政に関する一考察—財政をめぐる中世都市と領邦君主— [九州産業大学商経論叢 35(4)] 藤井 美男 1995 九州産業大学商経学会 論文
324 清国総税務司、ロバート・ハートから見た日清戦争と賠償金 [北九州大学商経論集 30(3・4) 合併号] 山崎 勇治 1995 北九州大学商経学会 論文
325 現代アメリカ連邦税制史—審議過程と議会資料— 渋谷 博史【著】 1995 丸善 著書
326 第二次大戦前のアメリカの国債管理政策 [関西大学商学論集 40(2)] 池島 正興 1995 関西大学商学会 論文
327 近世フランス財政・金融史研究—絶対王政期の財政・金融と「ジョン・ロー・システム」— 佐村 明知【著】 1995 有斐閣 著書
328 T.S.Adamsの付加価値税論—アメリカにおける所得型付加価値税論の展開(1)— [経済学論集 41] 朴 源 1994 鹿児島大学経済学会 論文
329 イギリスにおける地方税の変貌に関する研究 [経済と経済学 75] 南 皇祐 1994 東京都立大学経済学会 論文
330 ウォルポール時代の税制改革論争(1・2)—「宮廷」対「在野」— [拓殖大学論集(社会科学) 2(1・3)] 大倉 正雄 1994 拓殖大学研究所 論文
331 チューダー朝における課税根拠の拡大(上)—租税国家の進展と中世的二元性の抵抗— [熊本商大論集 40(3)] 酒井 重喜 1994 熊本商科大学 論文
332 フランス革命前夜の財政問題 [経済集志 64(1)] 小林 良彰 1994 日本大学経済学研究会 論文
333 プロイセン財政調整と大都市財政—ワイマール期ベルリン市の財政環境— [経済学論纂 35(4)] 関野 満夫 1994 中央大学経済学研究会 論文
334 ワイマール期の自治体財政 [経済学論纂 35(3)] 関野 満夫 1994 中央大学経済学研究会 論文
335 中世イギリス財政史研究 城戸 毅【著】 1994 東京大学出版会 著書
336 中世後期ブリュッセルの財政構造—毛織物ギルドとショセの財政をめぐって— [経済学研究 59(3・4) 合併号] 藤井 美男 1994 九州大学経済学会 論文
337 近世ノルマンディにおける直接税徴税機構—地方3部会とエレクション制— [史学雑誌 103(7)] 伊藤 滋夫 1994 史学会 論文
338 近代イギリス財政政策史研究 佐藤 芳彦【著】 1994 勁草書房 著書
339 ウィリアム・パルトニの公債政策論(3) [拓殖大学論集(社会科学) 1(1)] 大倉 正雄 1993 拓殖大学研究所 論文
340 ジョン・ローの未刊のマニュスクリプトについて—極秘の家屋税提案— [成城大学経済研究 122] 中村 英雄 1993 成城大学経済学会 論文