※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-11. 救済制度

449件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 共同体による貧者の扶養?—中世アイスランドの二種類の「乞食」— [一橋論叢 116(2)] 阪西 紀子 1996 一橋大学一橋学会 論文
322 19世紀イギリスにおける新救貧法と地域社会—ハダズフィールド地域の新救貧法反対運動— [史林 78(5)] 小島 崇 1995 史学研究会 論文
323 Imagining Medieval Charity: Social Ritual and Poor Relief in Late Medieval Ghent. [人文学報 257] KAWAHARA, Atsushi 1995 東京都立大学人文学部 論文
324 ヴィクトリア時代ロンドンの篤志病院—セント・ジョージ病院を中心として— [三田学会雑誌 88(3)] 永島 剛 1995 慶応義塾経済学会 論文
325 1834年救貧法改正法についての歴史的考察 [法学 58(4)] 高畑 輝久 1994 東北大学法学会 論文
326 エルバーフェルト制度 1853-1861年 [経済学研究 43(4)] 加来 祥男 1994 北海道大学経済学部 論文
327 ベヴアリッジの失業「理論」と救治策 [季刊北海学園大学経済論集 41(1・2)] 美馬 孝人 1993 北海学園大学経済学会 論文
328 レーバーエクスチェンジの成立 [季刊北海学園大学経済論集 41(3)] 美馬 孝人 1993 北海学園大学経済学会 論文
329 ロレーヌ鉱山=鉄鋼業におけるパテルナリスム—1880〜1914(2)— [経済系 174] 大森 弘喜 1993 関東学院大学経済学会 論文
330 ワイマル共和国末期の雇用創出計画—「失業問題調査委員会」の答申をめぐって— [甲南経済学論集 34(2)] 藤本 建夫 1993 甲南大学経済学会 論文
331 第一次大戦前英国の失業政策 [季刊北海学園大学経済論集 40(3)] 美馬 孝人 1993 北海学園大学経済学会 論文
332 16世紀中葉のブライドウェル・ホスピタル—その法廷記録(1559-1562年)に基づいて— [西洋史学 167] 乳原 孝 1992 日本西洋史学会 論文
333 ロレーヌ鉱山=鉄鋼業におけるパテルナリスム—1880〜1914(1)— [経済系 171] 大森 弘喜 1992 関東学院大学経済学会 論文
334 19世紀中期イギリスにおける民間少年感化施設 [西洋史学 161] 森本 真美 1991 日本西洋史学会 論文
335 エルバーフェルト制度の成立—ドイツ救貧制度史の一駒— [甲南経済学論集 31(4)] 加来 祥男 1991 甲南大学経済学会 論文
336 フランスの公的扶助制度確立に関する一考察(2・完) [法学雑誌 37(3)] 奥田 香子 1991 大阪市立大学法学会 論文
337 フランス社会保障医療形成史—伝統的医療から社会保障医療へ— 久塚 純一【著】 1991 九州大学出版会 著書
338 救貧院と社会主義社会—マルサス『人口論』を中心として— [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 27(4)] 大村 照夫 1991 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
339 フランスの公的扶助制度確立に関する一考察(1) [法学雑誌 37(1)] 奥田 香子 1990 大阪市立大学法学会 論文
340 ロンドンの救貧政策と初期救貧法 [大学院研究年報(経済学研究科) 19] 古市 秀樹 1990 中央大学 論文