※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-16. 貨幣

749件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 新井白石と正徳改鋳—白石の経済認識と中期貨幣改革の展開— [国学院大学経済学研究 29] 三溝 博之 1998 国学院大学大学院 論文
322 日本の中世貨幣と国家 [歴史学研究 711] 中島 圭一 1998 歴史学研究会 論文
323 明治時代における金融および貨幣制度の改革—とくに金本位制の採用過程に関して— [経済研究年誌 19] サイモン・ジェイムズ・バイスウェイ 1998 東北学院大学大学院経済学研究科 論文
324 銭を埋めること—埋納銭をめぐる諸問題— [歴史学研究 711] 橋口 定志 1998 歴史学研究会 論文
325 問屋場から郵便局へ—宿駅問屋役から郵便取扱人へ— [郵便史研究 3] 藪内 吉彦 1997 郵便史研究会 論文
326 幕末期国際通商体制への参入に伴う内外貨幣交換問題 [経済学論纂 37(5・6) 合併号] 今野 昌信 1997 中央大学経済学研究会 論文
327 幕末維新期における日本人の貨幣受容の特質 [早稲田経済学研究 44] 相澤 健文 1997 早稲田大学大学院経済学研究科経済学研究会 論文
328 庸制の特質を通じてみた古代現物貨幣論—古代流通経済における東と西— [史学雑誌 106(11)] 三上 喜孝 1997 史学会 論文
329 日本中世における貨幣と信用について [歴史学研究 703] 桜井 英治 1997 歴史学研究会 論文
330 明治期の局種と取扱変遷について [郵便史研究 3] 浅見 啓明 1997 郵便史研究会 論文
331 明治期の田無郵便局(1) [郵便史研究 4] 近辻 喜一 1997 郵便史研究会 論文
332 東海道・枚方駅の「見合印鑑綴」に横浜検査済印 [郵便史研究 4] 藪内 吉彦 1997 郵便史研究会 論文
333 横浜にあった英・仏・米郵便局—欧字紙にみる新聞広告を中心に—(1) [郵便史研究 3] 澤 まもる 1997 郵便史研究会 論文
334 横浜にあった英・仏・米郵便局—欧字紙にみる新聞広告を中心に—(2) [郵便史研究 4] 澤 まもる 1997 郵便史研究会 論文
335 藩札の地域通貨としての意義—岡山藩の藩札を事例として— [社会科学紀要 46] 丸山 真人 1997 東京大学教養学部社会科学科 論文
336 貨幣の日本史 東野 治之【著】 1997 朝日新聞社 著書
337 近世銭貨の流通—二神家伝来古銭の調査を中心として— [歴史と民俗 14] 永井 久美男 1997 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
338 郵便保護銃について [郵便史研究 4] 絵鳩 昌之 1997 郵便史研究会 論文
339 中世前期の新制と沽価法—都市王権の法、市場・貨幣・財政— [歴史学研究 687] 保立 道久 1996 歴史学研究会 論文
340 出土銭からみた日本中世の銭貨輸入と使用 [文明のクロスロード 51] 鈴木 公雄 1996 博物館等建設推進九州会議 論文