※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 北大・イールズ闘争からの白鳥事件まで―中野徹三氏に聞く(1)― [商学討究 61(4)] 今西 一 2011 小樽商科大学 論文
322 北大・イールズ闘争からの白鳥事件まで―中野徹三氏に聞く(2)― [商学討究 62(1)] 今西 一 2011 小樽商科大学 論文
323 十九世紀民衆の歴史意識・由緒と天皇 吉岡 拓【著】 2011 校倉書房 著書
324 南北朝正閏問題の時代背景 [歴史評論 740] 大日方 純夫 2011 歴史科学協議会 論文
325 古代王権論―神話・歴史感覚・ジェンダー― 義江 明子【著】 2011 岩波書店 著書
326 史料としての『日本書紀』―津田左右吉を読みなおす― 新川 登亀男,早川 万年【編】 2011 勉誠出版 著書
327 吉田松陰の密航失敗に学ぶ―ペリー提督子孫の来萩を受けて― [西日本文化 454] 道迫 真吾 2011 西日本文化協会 論文
328 喜田貞吉の歴史地理学―未発表の講演録・講義ノートの分析を中心に― [人文地理 63(5)] 川合 一郎 2011 人文地理学会 論文
329 夏目漱石の朝鮮認識 [部落問題研究 197] 水川 隆夫 2011 部落問題研究所 論文
330 大正期の日本思想と政治的多元論 Political Pluralism ―中島重の場合― [同志社法学 63(1)] 西田 毅 2011 同志社法学会 論文
331 天皇制と現代化 [日本史研究 582] 河西 秀哉 2011 日本史研究会 論文
332 子規における近代性の構造 [熊本法学 123] 岩岡 中正 2011 熊本大学法学会 論文
333 宇田川文海の人気作品と道頓堀上演―続き物作家の思想と時代背景について― [史泉 114] 相良 真理子 2011 関西大学史学・地理学会 論文
334 宇野理論とアメリカ資本主義 馬場 宏二【著】 2011 御茶の水書房 著書
335 宮武正道の「語学道楽」―趣味人と帝国日本― [史林 94(1)] 黒岩 康博 2011 史学研究会 論文
336 寛政期水戸学の研究―翠軒から幽谷へ― 吉田 俊純【著】 2011 吉川弘文館 著書
337 布施松翁における「知足安分」の心学と老荘思想―興隆期石門心学の思想史学的一分析― [大阪学院大学経済論集 25(2)] 森田 健司 2011 大阪学院大学経済学会 論文
338 平民主義と教育勅語 [大東文化大学紀要(社会科学・自然科学) 49] 和田 守 2011 大東文化大学 論文
339 広島東照宮祭礼の風流化 [季刊日本思想史 78] 福原 敏男 2011 日本思想史懇話会 論文
340 律令官制と礼秩序の研究 大隅 清陽【著】 2011 吉川弘文館 著書