※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 世界大恐慌後における日本の通商・国際金融政策―国際経済体制の崩壊と日本資本主義― [経営研究 64(1)] 安井 國雄 2013 大阪市立大学経営学会 論文
322 中世における武士の死刑執行人について [文化史学 69] 生嶋 輝美 2013 文化史学会 論文
323 九条家の相続にみる「処分状」の変遷と衰退 [史学雑誌 122(8)] 巽 昌子 2013 史学会 論文
324 企業会計法と制度会計 [会計 183(1)] 弥永 真生 2013 森山書店 論文
325 伊藤博文の官僚制導入に関する一考察―憲法調査(取調)の影響を中心に― [福岡大学大学院論集 45(2)] 小島 亜矢子 2013 福岡大学 論文
326 八王子千人組における月番所の成立とその意義 [日本歴史 783] 吉岡 孝 2013 日本歴史学会 論文
327 共同漁業権論争の現在的地平―総有説の構造と機能― [高知論叢(社会科学) 107] 山下 昭浩,緒方 賢一 2013 高知大学経済学会 論文
328 内外交渉訴訟における英国弁護士の役割 [阪大法学 63(3・4) 合併号] 林 真貴子 2013 大阪大学大学院法学研究科 論文
329 内閣分離問題の発生と天皇親裁の実践―奏上文書の記録実態から― [日本歴史 782] 川越 美穂 2013 日本歴史学会 論文
330 加賀藩上級家臣団の職掌と職名の変化について―貞享三年の職制改革後を対象として― [地方史研究 63(2)] 林 亮太 2013 地方史研究協議会 論文
331 台湾における慣習法の史的変容について―「典」の外在的変容を主軸として― [広島経済大学研究論集 35(4)] 宮畑 加奈子 2013 広島経済大学経済学会 論文
332 司法官任用の制度的枠組とその実態―明治23年「判事検事官等俸給令」の制定― [日本歴史 786] 安原 徹也 2013 日本歴史学会 論文
333 司法官僚としての平沼騏一郎(1)―立憲政友会との協調と政治的台頭 1888~1921年― [法学論叢 173(2)] 萩原 淳 2013 京都大学法学会 論文
334 司法官僚としての平沼騏一郎(2)―立憲政友会との協調と政治的台頭 1888-1921年― [法学論叢 173(6)] 萩原 淳 2013 京都大学法学会 論文
335 司法官僚としての平沼騏一郎(3)・完―立憲政友会との協調と政治的台頭 1888-1921年 [法学論叢 174(3)] 萩原 淳 2013 京都大学法学会 論文
336 司法省におけるフランス法受容の端緒―草創期から江藤司法卿期ヘ― [国史学 209] 大庭 裕介 2013 国史学会 論文
337 土地所有権の成立と展開 [静岡大学法政研究 17(3・4) 合併号] 阿波連 正一 2013 静岡大学法経学会 論文
338 均田制・班田収授制の比較研究と天聖令 [史淵 150] 坂上 康俊 2013 九州大学大学院人文科学研究院 論文
339 大友氏の制札の研究 [高崎経済大学論集 55(4)] 富澤 一弘,佐藤 雄太 2013 高崎経済大学経済学会 論文
340 大宝律令の制定と「蕃」「夷」 [史学雑誌 122(12)] 大高 広和 2013 史学会 論文