※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-7. 交通

557件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 近世東アジア海域諸国における海難救助形態 [東西学術研究所紀要 40] 松浦 章 2007 関西大学東西学術研究所 論文
322 近代植民地都市 釜山 坂本 悠一,木村 健二【著】 2007 桜井書店 著書
323 黄河下流域の歴史と環境―東アジア海文明への道― 鶴間 和幸【編著】 2007 東方書店 著書
324 18世紀前半作成のムガル帝国港市スーラトの地図について [長崎県立大学論集 40(2)] 長島 弘 2006 長崎県立大学学術研究会 論文
325 「包・保・報」と清末官督商辧企業―盛宣懐が漢陽鉄廠・中国鉄道総公司・中国通商銀行をチェーン経営化した事例をめぐって― [社会システム研究 13] 李 培徳 ; 山腰 敏寛【訳】,李 彦【訳】 2006 立命館大学社会システム研究所 論文
326 オーストラリア交通事情―アウトバックの距離を克服する― [季刊民族学 118] 久保 正敏,堀江 保範 2006 千里文化財団 論文
327 元代の水運・海運をめぐる諸論点―河南江北行省との関わりを中心に― [愛媛大学教育学部紀要 53(1)] 矢澤 知行 2006 愛媛大学教育学部 論文
328 四十年史 海外鉄道技術協力協会【編】 2006 海外鉄道技術協力教会 著書
329 後漢車制考―読『続漢書』輿服志箚記・その1― [史艸 47] 阿部 幸信 2006 日本女子大学史学研究会 論文
330 日中戦争下の華北交通の設立と戦時輸送の展開 [歴史と経済 193] 林 采成 2006 政治経済学・経済史学会 論文
331 植民地の鉄道 (近代日本の社会と交通 第9巻) 高 成鳳【著】 2006 日本経済評論社 著書
332 汴洛(開封‐洛陽)鉄道建設とフランスの外交 [経済論集 86] 篠永 宣孝 2006 大東文化大学経済学会 論文
333 清代薊糧考 [名古屋大学東洋史研究報告 30] 山本 進 2006 名古屋大学東洋史研究会 論文
334 清国輪船招商局汽船の日本航行 [東西学術研究所紀要 39] 松浦 章 2006 関西大学東西学術研究所 論文
335 清末における電奏・電寄諭旨制度の成立―清朝政治体制への電気通信導入をめぐって― [東洋史研究 64(4)] 千葉 正史 2006 東洋史研究会 論文
336 満鉄とは何だったのか 2006 藤原書店 著書
337 満鉄調査部の軌跡―1907-1945― 小林 英夫【著】 2006 藤原書店 著書
338 漂流する「夷狄」―19世紀後半、華南における海難対策の変容― [エコノミア 57(2)] 村上 衛 2006 横浜国立大学経済学部 論文
339 紙の歴史―文明の礎の二千年― ピエール=マルク・ドゥ・ビアシ【著】 ; 丸尾 敏雄【監修】 ; 山田 美明【訳】 2006 創元社 著書
340 范蠡三徙説話の形成―水上交通路との関係を中心に― [史艸 47] 大川 裕子 2006 日本女子大学史学研究会 論文