※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-7. 交通

605件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 スキステ街道(Schiste Hodos)—オイディプウス伝説と中部ギリシャ内陸・湾岸交通路— [駿台史学 81] 馬場 恵二 1991 駿台史学会 論文
322 ドイツ連邦郵便の組織改革—民営化と国際化、合理化の観点から— [早稲田政治経済学雑誌 304,305 合併号] 縣 公一郎 1991 早稲田大学政治経済学会 論文
323 ブキャナン・レポート・その後(2) [名城商学 40(4)] 平井 都士夫 1991 名城大学商学会 論文
324 初期イギリス鉄道投資家の分析 [社会科学論集:九州大学教養部社会科学科紀要 31] 稲富 信博 1991 九州大学教養部社会科学研究室 論文
325 国有ガレー商船の放棄—ヴェネツィア近世史の一側面— [駿台史学 81] 鈴木 徳郎 1991 駿台史学会 論文
326 砂糖が鉄道を呼んだ—クーバ共和国の鉄道建設の経緯— [専修大学商学研究所報 80] 池田 博行 1991 専修大学商学研究所 論文
327 19世紀中葉における南ウェールズの運河と鉄道 [千里山経済学 23] 梶本 元信 1990 関西大学大学院経済学研究科院生協議会 論文
328 Augustine Heard & Co.とOlyphant & Co.—米中海運史研究の1節— [追手門経済論集 25(1)] 豊原 治郎 1990 追手門学院大学経済学会 論文
329 Russell & CompanyとShanghai Steam Navigation Company—米中海運史の一面— [追手門経済論集 24(3)] 豊原 治郎 1990 追手門学院大学経済学会 論文
330 ボルチモア・オハイオ鉄道会社の車両資産会計実務の一考察—1827年から1913年まで— [専修商学論集 49] 佐々木 重人 1990 専修大学学会 論文
331 ライン川水運による穀物輸送について [大阪商業大学論集 87] 石井 義信 1990 大阪商業大学商経学会 論文
332 電話事業における技術革新と交換労働の変貌(後編・完)—1875〜1935年までのベル・システムを題材に— [松商短大論叢 38] 松田 裕之 1990 松商学園短期大学 論文
333 1907年鉄道全国調停案の成立 [史学研究 185] 久木 尚志 1989 広島史学研究会 論文
334 1920年代とアメリカ鉄道業の展開(その9) [社会科学論集 66,67 合併号] 山下 正明 1989 埼玉大学経済研究室 論文
335 ニューヨーク・エリー鉄道の建設 [経済学研究 38(4)] 森 杲 1989 北海道大学経済学部 論文
336 リドー運河輸送—19世紀カナダの内陸水路輸送史の一齣— [関西大学経済論集 39(4・5) 合併号] 加勢田 博 1989 関西大学経済学会 論文
337 港の世界史 高見 玄一郎【著】 1989 朝日新聞社 著書
338 近代化過程におけるインフラ整備について—19世紀前半のアメリカ鉄道建設を中心に— [季刊経済研究 12(3)] 植田 政孝 1989 大阪市立大学経済研究会 論文
339 1850年代におけるアメリカ巨大鉄道会社の会計実務―管理会計実務の萌芽― [名城商学 38(1)] 上總 康行 1988 名城大学商学会 論文
340 1920年代とアメリカ鉄道業の展開(その8) [社会科学論集 64] 山下 正明 1988 埼玉大学経済研究室 論文