※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-13. 軍事史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 「華北分離工作」以降の中国における「傀儡政権」の財政構造 [北星学園大学経済学部北星論集 50(2)] 平井 廣一 2011 北星学園大学 論文
322 「軍事郵便文化」の形成とその歴史力 [郵政資料館研究紀要 2] 新井 勝紘 2011 日本郵政株式会社郵政資料館 論文
323 『征清用兵 隔壁聴談』と日清戦争研究 [熊本法学 122] 大澤 博明 2011 熊本大学法学会 論文
324 その後の東国武士団―源平合戦以後― 関 幸彦【著】 2011 吉川弘文館 著書
325 シンポジウム キャンパスのなかの戦争遺跡―研究・教育資源としての日吉台地下壕― [史学 80(2・3) 合併号] 安藤 広道 他 2011 三田史学会 論文
326 テーマ別研究動向(戦争・記憶・メディア) ―課題設定の時代被拘束性を越えられるか?― [社会学評論 62(2)] 野上 元 2011 日本社会学会 論文
327 ドキュメンタリー映画「蘇る登戸研究所―平和への思い―」内容紹介 [駿台史学 141] 吉田 桃子 2011 駿台史学会 論文
328 ビルマ戦線と憲兵の諜報活動(1945年7月)―シッタン河突破作戦における石渡憲兵軍曹の証言記録― [三田学会雑誌 104(2)] 遠藤 美幸 2011 慶応義塾経済学会 論文
329 ポツダム宣言受諾時の政治過程に関する再検討 [日本史研究 588] 手嶋 泰伸 2011 日本史研究会 論文
330 レストスペースにみる昭和の戦争と戦後 [駿台史学 141] 森 麻弥 2011 駿台史学会 論文
331 ロンドン海軍軍縮問題と日本海軍(1)―1923~1936― [法学論叢 169(2)] 平松 良太 2011 京都大学法学会 論文
332 ロンドン海軍軍縮問題と日本海軍(2)―1923~1936― [法学論叢 169(4)] 平松 良太 2011 京都大学法学会 論文
333 ロンドン海軍軍縮問題と日本海軍(3)・完―1923~1936― [法学論叢 169(6)] 平松 良太 2011 京都大学法学会 論文
334 中国側から見た旧日本陸軍登戸研究所の偽札 [駿台史学 141] 姫田 光義 2011 駿台史学会 論文
335 人間魚雷・回天と阪本宣道君のこと―前編 回天のこと― [地域史研究 111] 寺内 邦夫 2011 尼崎市立地域研究史料館 論文
336 企画〈『大正』から100年〉福岡県の産業と教育―第一次大戦による光と影― [西日本文化 452] 古田 智信 2011 西日本文化協会 論文
337 佐々木到一豊橋連隊長と国防思想普及運動―佐々木の回顧録と当時の地元新聞報道より― [愛知大学綜合郷土研究所紀要 56] 佃 隆一郎 2011 愛知大学綜合郷土研究所 論文
338 北島喜助『明治二十七八年之役 征清従軍 戦闘日誌』 [長野県立歴史館研究紀要 17] 青木 隆幸 2011 長野県立歴史館 論文
339 博物館展示と歴史教育―明治大学平和教育登戸研究所資料館を活用した実践を中心に― [駿台史学 141] 齊藤 一晴 2011 駿台史学会 論文
340 地域に根ざした平和運動と資料館の設置―戦争非体験世代が受け継ぐもの― [駿台史学 141] 本庄 十喜 2011 駿台史学会 論文