※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 片倉共栄製糸株式会社の株主分析―大・中株主を中心に― [社会科学年報 50] 髙梨 健司 2016 専修大学社会科学研究所 論文
322 玉糸製糸の祖 小渕しち (前橋学ブックレット 9) 古屋 祥子【著】 2016 上毛新聞社事業局出版部 著書
323 環境政策とイノベーション― 高度成長期日本の硫黄酸化物対策の事例研究― 伊藤 康【著】 2016 中央経済社 著書
324 産地・産業集積の発展―経済史と開発経済学の融合― [国民経済雑誌 214(2)] 橋野 知子,大塚 啓二郎 2016 神戸大学経済経営学会 論文
325 産業経済の発展と競争政策 和田 聡子【著】 2016 晃洋書房 著書
326 百年超企業・長寿の知恵㉗―株式会社矢野特殊自動車(糟屋郡新宮町)― [西日本文化 480] 田中 滋幸【インタビュー構成】 ; 矢野 彰一【語り人】 2016 西日本文化協会 論文
327 石油精製専業企業の高収益実現―中原延平時代の東燃を事例として(1951年~1975年)― [経営史学 51(1)] 井岡 佳代子 2016 経営史学会 論文
328 第十九銀行の製糸金融における倉庫の役割 [経済論叢 189(4)] 金城 亜紀 2016 京都大学経済学会 論文
329 紡績業における雇用関係の転換点―鐘紡と中央同盟会との紛議事件を通して― [社会経済史学 82(2)] 千本 暁子 2016 社会経済史学会 論文
330 繊維産業都市桐生市の構造変化と今後の発展に向けての分析視角 [社会科学論集 148] 加藤 秀雄 2016 埼玉大学経済学会 論文
331 自動車部品標準化の経路に関する1考察―日本自動車部品企業における1956年から1990年代末までの製品標準化の変遷― [九州産業大学経営学論集 26(3)] 宇山 通 2016 九州産業大学経営学会 論文
332 蚕糸王国信州ものがたり 阿部 勇【編著】 2016 信濃毎日新聞社 著書
333 豊田喜一郎小論―創業家と新事業― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 53(2)] 笠井 雅直,藤井 隆久 2016 名古屋学院大学総合研究所 論文
334 近世後期尾張藩藩札(米切手)発行に伴う財政 ・経済政策 [愛知県史研究 20] 杉本 精宏 2016 愛知県総務部県史編さん室 論文
335 近世日本石灰史料研究 9 川勝 守生【著】 2016 岩田書院 著書
336 近世日本農村工業化先進地域における信用市場―近世後期長州藩の借用利子率― [社会経済史学 82(1)] 田中 美帆 2016 社会経済史学会 論文
337 近代における三川内焼の評判と生産状況―国の報告書が産地に与えた影響― [地球社会統合科学 : 九州大学大学院地球社会統合科学府紀要 23(1)] 宮地 英敏 2016 九州大学大学院地球社会統合科学府 論文
338 近代日本における百貨店の誕生 [関西学院経済学研究 47] 濱名 伸 2016 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
339 近代日本資本主義史の特徴―分析的方法を通じて― [静岡大学経済研究 20(3)] 山本 義彦 2016 静岡大学経済学会 論文
340 近代製糖業の経営史的研究 久保 文克【著】 2016 文眞堂 著書