※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
321 日本近代林政史序説(2) [徳川林政史研究所研究紀要 24] 北條 浩 1990 徳川黎明会 論文
322 林業史の周辺から—山村・林野所有にみる日本の近現代— [林業経済 499] 三井 昭二 1990 林業経済研究所 論文
323 武蔵国「杣保」の開発について—奥多摩町域を中心に— [地方史研究 40(4)] 安藤 精一 1990 地方史研究協議会 論文
324 江戸城御用炭上納村落における村方騒動 [徳川林政史研究所研究紀要 24] 君塚 仁彦 1990 徳川黎明会 論文
325 沖縄県農林水産行政史 沖縄県農林水産行政史編集委員会【編】 1990 農林統計協会 著書
326 飛驒屋久兵衛倍行の林業経営 [徳川林政史研究所研究紀要 24] 大石 慎三郎 1990 徳川黎明会 論文
327 京都における松茸採取の史的変遷 [徳川林政史研究所研究紀要 23] 本吉 瑠璃夫 1989 徳川黎明会 論文
328 吉野山村の村落結合と領域認識(下)—吉野林業地域形成の基礎論的考察— [徳川林政史研究所研究紀要 23] 藤田 佳久,関戸 明子 1989 徳川黎明会 論文
329 天保期以降の林奉行就任者について—『柳営補佐』の掲載者を中心に— [徳川林政史研究所研究紀要 23] 深井 雅海 1989 徳川黎明会 論文
330 村落による陵墓古墳の利用様態—山野としての墳丘部— [徳川林政史研究所研究紀要 23] 外池 昇 1989 徳川黎明会 論文
331 江戸材木問屋仲間の紛争と負担公役 [徳川林政史研究所研究紀要 23] 島田 錦蔵 1989 徳川黎明会 論文
332 沖縄県勅令貸付国有林の管理経営史 [林業経済 488] 仲間 勇栄 1989 林業経済研究所 論文
333 沖縄県農林水産行政史 第7巻 林業編 沖縄県農林水産行政史編集委員会【編】 1989 農林統計協会 著書
334 秩父山地における幕府の山林支配と生業—近世村落共同体の再検討(1)— [徳川林政史研究所研究紀要 23] 貝塚 和実 1989 徳川黎明会 論文
335 西川林業の近世的展開 [林業経済 483] 加藤 衛拡 1989 林業経済研究所 論文
336 貞享〜正徳期関東筋幕府林の支配状況 [徳川林政史研究所研究紀要 23] 酒井 右二 1989 徳川黎明会 論文
337 近世の献上儀礼にみる幕藩関係と村役—時献上・尾張藩蜂屋柿を事例に— [徳川林政史研究所研究紀要 23] 大友 一雄 1989 徳川黎明会 論文
338 近世初期における建築様式の転換と吉野林業 [徳川林政史研究所研究紀要 23] 泉 英二 1989 徳川黎明会 論文
339 近世木曽林業における採運技術の構成 [林業経済 484] 脇野 博 1989 林業経済研究所 論文
340 京都洛北地方における林業の展開(2) [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 62] 本吉 瑠璃夫 1988 徳川黎明会 論文