※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3341 明治末期における集落神社の整理(2)—その全国的経緯— [社会科学論集 16] 森岡 清美 1969 東京教育大学文学部 論文
3342 農民系宗教の歴史と構造(7)—日本資本主義と天理教団— [経済論集 16(2)] 阿部 吉夫 1969 北海学園大学経済学会 論文
3343 ベアト・ルイス・ソテーロ伝―慶長遣欧使節のいきさつ― ロレンツ・ペレス【著】 ; 野間 一正【訳】 1968 東海大学出版会 著書
3344 俗別当の成立—とくに官人俗別当について— [史林 51(1)] 菊池 京子 1968 史学研究会 論文
3345 明治期の新聞に現われたる天理教関係記事について—「天理教伝道とその歴史的展開」の一資料— [天理大学学報 56] 金子 圭助 1968 天理大学人文学会 論文
3346 時衆教団の成立 [史林 51(1)] 石田 善人 1968 史学研究会 論文
3347 維新変革期とキリスト教 海老沢 有道【著】 1968 新生社 著書
3348 農民系宗教の歴史と構造(5・6)—日本資本主義と天理教団— [経済論集 16(1)] 阿部 吉夫 1968 北海学園大学経済学会 論文
3349 長宗我部元親とサン・フェリーペ号事件—近世初期キリスト教禁制と航海図— [海事史研究 11] 白山 友正 1968 日本海事史学会 論文
3350 会津における古代仏教—その性格と布教者— [日本歴史 233] 早川 征子 1967 日本歴史学会 論文
3351 加賀・越中における時宗史試論 [北陸史学 15] 石崎 直義 1967 北陸史学会 論文
3352 和歌山に配流された浦上切支丹の墓碑 [日本歴史 234] 井上 正一 1967 日本歴史学会 論文
3353 日本キリスト教史論 石原 謙【著】 1967 新教出版社 著書
3354 日本仏教史 第1巻 古代篇 家永 三郎【監修】 1967 法蔵館 著書
3355 日本仏教史 第2巻 中世篇 赤松 俊秀【監修】 1967 法蔵館 著書
3356 日本仏教史 第3巻 近世・近代篇 圭室 諦成【監修】 1967 法蔵館 著書
3357 熊野信仰伝播の一考察—碓氷峠熊野神社の勧請をめぐって— [信濃 19(1)] 近藤 義雄 1967 信濃史学会 論文
3358 聖霊会ノアレ—室町、戦国の太子信仰— [日本歴史 226] 林 幹弥 1967 日本歴史学会 論文
3359 農民系宗教の歴史と構造(2-4)—日本資本主義と天理教団— [経済論集 16-18] 阿部 吉夫 1967 北海学園大学経済学会 論文
3360 鎌倉佛教―親鸞と道元と日蓮―(中公新書) 戸頃 重基【著】 1967 中央公論社 著書