※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3341 村明細帳を通じてみた伊勢の農村と都市 [三田学会雑誌 47(5)] 速水 融 1954 慶応義塾経済学会 論文
3342 村明細帳を通じてみた近世中期の一漁村—志摩国英虞郡船越村— [三田学会雑誌 47(7)] 速水 融 1954 慶応義塾経済学会 論文
3343 村落研究の成果と課題(村落社会研究会年報Ⅰ) 村落社会研究会【編】 1954 時潮社 著書
3344 村落聯合—組合村について— [三田学会雑誌 47(3)] 島崎 隆夫 1954 慶応義塾経済学会 論文
3345 東信州地方における近世村落の成立と発展 [日本歴史 77] 竹内 治利 1954 日本歴史学会 論文
3346 武蔵野の集落 矢島 仁吉【編】 1954 古今書院 著書
3347 江戸時代村落の特質について [地方史研究 11] 平澤 淸人 1954 地方史研究協議会 論文
3348 浦方特権の消長と郷村の発展、停滞 [地方史研究 11] 森 龍吉 1954 地方史研究協議会 論文
3349 炭と米の生産構造 日本農業研究所【編】 1954 日本農業研究所編 著書
3350 第18世紀に於ける一村落の構造—親郷(元百姓)と枝郷(町方)とについて— [日本歴史 72] 中村 信二 1954 日本歴史学会 論文
3351 群馬県鏑川流域における谷口集落の研究—関東西部山麓における谷口集落の研究— [人文地理 6(3)] 矢島 仁吉 1954 人文地理学会 論文
3352 諏訪湖周邊集落の諸問題 [信濃 6(2)] 矢澤 湊 1954 信濃郷土会 論文
3353 近世における在町の成立とその変遷 [社会経済史学 20(2)] 森田 誠一 1954 社会経済史学会 論文
3354 近世の近江における村落共同体の原型—江州浅井郡菅浦村— [彦根論叢 21,22] 原田 敏丸 1954 滋賀大学経済学会 論文
3355 近世中期の村落構造—会津藩会津郡下居合村— [東北経済 13] 山田 舜 1954 福島大学東北経済研究所 論文
3356 近世宿駅村落の社会構成に関する一考察—主として中山道柏原宿について— [彦根論叢(人文科学特輯) 5] 原田 敏丸 1954 滋賀大学経済学会 論文
3357 近世村落成立の一事例—美濃国笠松村について— [岐阜史学 9] 林 義一 1954 岐阜史学会 論文
3358 近郊山村の地域構造 [人文地理 6(5)] 當麻 成志 1954 人文地理学会 論文
3359 近郊農村の歴史地理学的研究—近世に於ける江戸東郊の場合— [地理学評論 27(2)] 田村 正夫 1954 日本地理学会 論文
3360 都市近郊村の諸問題—武蔵国豊島郡角筈村— [三田学会雑誌 47(3)] 速水 融 1954 慶応義塾経済学会 論文