※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3341 日本の考古学 Ⅴ古墳時代下 近藤 義郎,藤沢 長治【編】 1966 河出書房新社 著書
3342 日本古代の稲倉 [史学研究(東京教育大学文学部紀要) 56] 八幡 一郎 1966 東京教育大学文学部 論文
3343 日本書紀と「大化改新」—日本書紀の年代構成の作為性について— [日本史研究 87] 野田 嶺志 1966 日本史研究会 論文
3344 日本書紀研究 第2冊 三品 彰英【編】 1966 塙書房 著書
3345 日本歴史考古学論叢 日本歴史考古学会【編】 1966 吉川弘文館 著書
3346 日本民族文化起源論の現段階 [民族学研究 30(4)] 大林 太良 1966 日本民族学会 論文
3347 言語学的に見た日本文化の起源 [彦根論叢 30(4)] 村山 七郎 1966 滋賀大学経済学会 論文
3348 邪馬台国への道 [歴史地理 91(3)] 津堅 房明,津堅 房弘 1966 日本歴史地理学会 論文
3349 魏志倭人伝の文献批判 [史観 73] 阪上 秀太郎 1966 早稲田大学史学会 論文
3350 魏志倭人伝の里程記事 [日本史研究 85] 山口 修 1966 日本史研究会 論文
3351 5、6世紀の氏姓制と部民制 [歴史学研究 304] 前川 明久 1965 歴史学研究会 論文
3352 「大化改新」研究史の検討 [日本史研究 78] 日本史研究会古代史部会 1965 日本史研究会 論文
3353 「弥移居」・「官家」考 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 12] 弥永 貞三 1965 名古屋大学文学部 論文
3354 伴部・品部・雑戸の成立過程—入色問題を中心として— [日本歴史 201] 中村 敏勝 1965 日本歴史学会 論文
3355 出雲国風土記について [人文学報 45] 西尾 光雄 1965 東京都立大学人文学部 論文
3356 初期大和朝廷論序説 [史潮 92] 宇野 幸雄 1965 東京教育大学大塚史学会 論文
3357 古代家族と社会構造 [日本史研究 81] 直木 孝次郎 1965 日本史研究会 論文
3358 古代家族論 [日本歴史 200] 平田 敢二 1965 日本歴史学会 論文
3359 古代社会論の若干の問題 [歴史評論 177,178] 太田 秀通 1965 民主主義科学者協会歴史部会 論文
3360 古墳後期村落の手工業製品の流通について [ヒストリア 42] 石部 正志,堀田 啓一 1965 大阪歴史学会 論文