※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3321 農村調査研究入門 古島 敏雄,福武 直【編】 1955 東大出版会 著書
3322 近世における大和北山郷の村落構造と林業 [関西大学経済論集 5(3・5)] 津川 正幸 1955 関西大学経済学会 論文
3323 近世初期肥後農村の家族と村落構成 [熊本大学教育学部紀要 3] 杉本 尚雄 1955 熊本大学教育学部 論文
3324 近世前期畿内村落の動向 [ヒストリア 13] 鷲見 等曜 1955 大阪歴史学会 論文
3325 近世善光寺町の構造 [信濃 7(10)] 小林 計一郎 1955 信濃郷土研究会 論文
3326 近世村落共同体と家 [東洋文化 18,19 合併号] 大石 慎三郎 1955 東洋学会 論文
3327 鈴鹿山脈西縁の山村の研究 [滋賀大学学芸学部紀要(人文科学・社会科学・教育科学・芸能科) 4] 小牧 實繁,川合 重太郎,小林 博,宮畑 己年生,土屋 貞藏 1955 滋賀大学学芸学部 論文
3328 長門北浦海岸の漁村 [人文地理 6(6)] 新宅 勇 1955 人文地理学会 論文
3329 「郷」考—阿波における— [徳島大学学芸紀要(人文科学) 3] 沖野 舜二 1954 徳島大学学芸学部 論文
3330 初期中世都市の性格に関する一考察 [史学研究 56] 竹内 正三 1954 広島史学研究会 論文
3331 吉備高原の散居村落の形態 [人文地理 6(1)] 田邊 賢一郎 1954 人文地理学会 論文
3332 多離村地域の構造解析 [徳島大学学芸部紀要(社会科学) 3()] 岸本 實 1954 徳島大学学芸学部 論文
3333 大正中期における村落構造の変貌 [商学論集 23(1)] 星埜 惇 1954 福島大学経済学会 論文
3334 安曇郡中堀新田村の成立過程について [信濃 6(5)] 小穴 芳實,小平 重徳 1954 信濃郷土会 論文
3335 幕末に於ける山村の経済構造覚書—上田藩浦野組の場合— [信濃 6(4)] 横山 十四男 1954 信濃郷土会 論文
3336 庄内平野の新開集落 [山形大学紀要 3(2)] 長井 政太郎 1954 山形大学 論文
3337 散村地域に於ける市場町の発達 [人文地理 6(4)] 山中 隆徳 1954 人文地理学会 論文
3338 日本都市の歴史地理的性格と市域の構造 [都市問題研究 6(2)] 藤岡 謙二郎 1954 都市問題研究会 論文
3339 日本都市発達史 大島 延次郎【著】 1954 宝文館 著書
3340 明治期における村落構造 [商学論集 23(1)] 羽鳥 卓也 1954 福島大学経済学会 論文