※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3321 近世の温泉と領主政策―仙台藩領の温泉を事例に― [日本歴史 708] 高橋 陽一 2007 日本歴史学会 論文
3322 近世中後期の北日本における旅芸人覚書―松前・蝦夷地及び弘前藩の事例を中心に― [北海道開拓記念館研究紀要 35] 三浦 泰之 2007 北海道開拓記念館 論文
3323 近世中後期上方における譜代大名の軍事的役割―郡山藩を事例に― [日本史研究 534] 藤本 仁文 2007 日本史研究会 論文
3324 近世中期筑後農村における村方騒動の一史料(2)―筑後国生葉郡山北村― [福岡県地域史研究 24] 秀村 選三,山口 信枝 2007 福岡県地域史研究所 論文
3325 近世名古屋享元絵巻の世界 林 董一【編】 2007 清文堂出版 著書
3326 近世大名家における「私領」領主家の形成―鹿児島藩入来院家を中心として― [地方史研究 57(1)] 山下 真一 2007 地方史研究協議会 論文
3327 近世大坂の学芸 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター【編】 2007 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター 著書
3328 近世村社会における村医者の活動―島原藩豊州御領の事例について― [大分県地方史 198] 内田 鉄平 2007 大分県地方史研究会 論文
3329 近世江戸の「地下室」に関する考古学的研究 鳥越 多工摩【著】 2007 国学院大学大学院 著書
3330 近世琉球のウェーキ(資産家)と身売り百姓 [南島文化 29] 仲地 哲夫 2007 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
3331 近世砺波平野の開発と散村の展開 佐伯 安一【著】 2007 桂書房 著書
3332 近世西海捕鯨業における鯨組の諸断面―益冨組・中尾組について― [九州文化史研究所紀要 50] 秀村 選三 2007 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
3333 近世近代の地域寺社の展開過程―常陸国高田神社を事例に― 吉田 俊純【著】 2007 名著出版 著書
3334 近世長崎・対外関係史料 太田 勝也【編】 2007 思文閣出版 著書
3335 近世飯田町研究の課題 [信濃 59(3)] 多和田 雅保 2007 信濃史学会 論文
3336 近代京都の町式目をめぐって―天神山町の場合― [社会科学 79] 小林 丈広 2007 同志社大学人文科学研究所 論文
3337 近代大阪の都市社会構造 佐賀 朝【著】 2007 日本経済評論社 著書
3338 近代日本と小笠原諸島―移動民の島々と帝国― 石原 俊【著】 2007 平凡社 著書
3339 近代日本の地域形成―歴史地理学からのアプローチ― 山根 拓,中西 僚太郎【編著】 2007 海青社 著書
3340 近代日本の地域社会と神社―1920~30年代在地神職集団の動向を中心に― [歴史評論 686] 畔上 直樹 2007 歴史科学協議会 論文