※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3321 奈良盆地に於ける水利慣行と村落構造 [人文地理 6(6)] 堀内 義隆 1955 人文地理学会 論文
3322 奈良県曽我川地区における水利慣行調査―新沢村における事例― 農林省京都農地事務局農業水利調査室【編】 1955 農林省京都農地事務局農業水利調査室 著書
3323 孤立農業の国際化過程 [農業総合研究 9(3)] 東井 金平 1955 農林省農業総合研究所 論文
3324 岐阜県における富有柿栽培の展開過程 [名城商学 4(1・2) 合併号] 安藤 萬寿男 1955 名城大学商学会 論文
3325 幕末における土佐藩農業の発展水準 [早稲田商学 116] 入交 好脩 1955 早稲田大学商学同攷会 論文
3326 広瀬井手と南一郎平伝 都留 喜一【著】 1955 勁草書房 著書
3327 後進地域における商業的農業の展開と地主経営について [農業経済研究 26(4)] 岡 光夫 1955 農業経済学会 論文
3328 慣行用水権の性格について [農業と経済 21(9)] 植田 良一 1955 川崎出版社 論文
3329 戦後日本の農業問題 日本資本主義研究会【著】 1955 青木書店 著書
3330 散田についての一考察 [商学論集 24(1)] 遠藤 進之助 1955 福島大学経済学会 論文
3331 新開仲間講負新田の一事例 [人文地理 7(5)] 池浦 正春 1955 人文地理学会 論文
3332 日本農業発達史 第5巻 第2篇 日本資本主義確立期の農業(下) 農業発達史調査会【編】 1955 中央公論社 著書
3333 日本農業発達史 第6巻 第3篇 第一次世界大戦以降の日本農業(上) 農業発達史調査会【編】 1955 中央公論社 著書
3334 日本農業発達史 第7巻 第3篇 第一次世界大戦以降の日本農業(下) 農業発達史調査会【編】 1955 中央公論社 著書
3335 明治23年大日本農会農談会報告 農業発達史調査会【編】 1955 農業発達史調査会 著書
3336 明治農業論集 服部 之總,小西 四郎【監修】 1955 著書
3337 本邦古代稗作考 [関西大学経済論集 5(1)] 鑄方 貞亮 1955 関西大学経済学会 論文
3338 村山地方農業の発達構造 [農業総合研究 9(2)] 大場 正己 1955 農林省農業総合研究所 論文
3339 江戸時代綿作の分布と立地に関する歴史地理学的考察 [人文地理 7(4)] 浮田 典良 1955 人文地理学会 論文
3340 河内国古市郡駒ケ谷村における綿作 [近世史研究 11] 山口 之夫 1955 大阪歴史学会近世史部会 論文