※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3321 1918年米騒勤の歴史的意義 [歴史評論 216] 梅田 欽治 1968 歴史科学協議会 論文
3322 1920年代の小作争議と土地政策(1・2) [経済学季報 18(1・2)] 田中 学 1968 立正大学経済学会 論文
3323 20年史 清水 静夫【編】 1968 三菱化成労働組合連合会黒崎工場労働組合 著書
3324 「おかげまいり」と「ええじゃないか」 藤谷 俊雄【著】 1968 岩波書店 著書
3325 「世直し状況」の経済構造と階級闘争の特質—出羽国村山地方の分析を中心として— [歴史学研究 326] 青木 美智男 1968 歴史学研究会 論文
3326 「総評」運動史における国鉄労働組合 [三田学会雑誌 61(11)] 飯田 鼎 1968 慶応義塾経済学会 論文
3327 いわゆる文政の「国訴」について [ヒストリア 50] 津田 秀夫 1968 大阪歴史学会 論文
3328 お家騒動と百姓一揆—幕末旗本知久騒動の場合— [信濃 20(11)] 平沢 清人 1968 信濃史学会 論文
3329 みいけ20年 資料篇 三池炭鉱労働組合【編】 1968 労働旬報社 著書
3330 わが国における労働組含の組織と機能(上)—大正・昭和初期における展開— [三田学会雑誌 61(11)] 小松 隆二 1968 慶応義塾経済学会 論文
3331 ヱゝヂャナイカ考 [歴史学研究 337] 高島 一郎 1968 歴史学研究会 論文
3332 一向一揆の研究 井上 鋭夫【著】 1968 吉川弘文館 著書
3333 中世後期の農民闘争と国人領主制—備中国新見庄を中心として— [日本史研究 99] 田端 泰子 1968 日本史研究会 論文
3334 乾鉄線争議と尼崎工代会議—金融恐慌下の労働戦線統一— [兵庫史学 49] 岩村 登志夫 1968 兵庫史学会 論文
3335 享保一揆とその社会的経済的基盤—広島藩を中心として— [日本史研究 97] 畑中 誠治 1968 日本史研究会 論文
3336 伏見酒造業の労働力問題 [経済学論叢 17(4・6) 合併号] 黒松 巌 1968 同志社大学経済学会 論文
3337 兵庫県下の米騒動—関係被告の階層から行動大衆をみる— [兵庫史学 50] 阿部 真琴 1968 兵庫史学会 論文
3338 前近代の人民闘争 [歴史評論 219] 河音 能平 1968 歴史科学協議会 論文
3339 労働組合期成会鉄工組合について [社会科学論集 22,23] 池田 信 1968 埼玉大学経済研究室 論文
3340 報徳社運動の階級的性格(上)—静岡県中遠地方の事例を中心に— [静岡大学法経研究 17(3)] 佐々木 隆爾 1968 静岡大学法経学会 論文