※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3301 八代市史 近世史料編Ⅸ 大風出火洪水など 八代古文書の会【編】 2000 八代市教育委員会 著書
3302 八王子1000人組の地位引き下げ策 [日本歴史 623] 開沼 正 2000 日本歴史学会 論文
3303 南部重直の嗣子選定について [岩手史学研究 83] 兼平 賢治 2000 岩手史学会 論文
3304 台東区史 通史編2 台東区史編纂専門委員会【編】 2000 東京都台東区 著書
3305 地域社会の関係構造と段階的特質 [歴史評論 599] 渡辺 尚志 2000 歴史科学協議会 論文
3306 坂本龍馬と海援隊—ベンチャー・ビジネスの視点から— [下関市立大学論集 43(3)] 平池 久義 2000 下関市立大学学会 論文
3307 天保改革期畿内・近国地域における「取締役」制 [ヒストリア 168] 山崎 善弘 2000 大阪歴史学会 論文
3308 小栗忠順と兵庫商社—組織論の視点から— [下関市立大学論集 44(2)] 平池 久義 2000 下関市立大学学会 論文
3309 差合にみる参勤交代の儀礼 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 45] 和田 実 2000 愛知大学綜合郷土研究所 論文
3310 幕末における郡中取締役の成立と地域—信濃国佐久郡宿岩村阿部氏の活動— [史料館研究紀要 31] 山崎 圭 2000 国文学研究資料館史料館 論文
3311 幕末期の取扱人(仲介人)について—幕末期郡中惣代のゆくえ— [大阪の歴史 56] 渡邊 忠司 2000 大阪市史編纂所 論文
3312 幕末維新江戸東京史跡事典 新人物往来社【編】 2000 新人物往来社 著書
3313 廊下番支配をめぐる側用人と若年寄—廊下番頭根来正縄の記録から— [日本歴史 627] 福留 真紀 2000 日本歴史学会 論文
3314 彦根藩史料叢書 侍中由緒帳 7 彦根城博物館【編】 2000 彦根市教育委員会 著書
3315 徒士層の相続制度 [史学 70(1)] 磯田 道史 2000 三田史学会 論文
3316 徳川忠長の蟄居・改易と「関東御要害」構想—稲葉正勝小田原入封の前提— [地方史研究 50(6)] 下重 清 2000 地方史研究協議会 論文
3317 慶応元年将軍進発態勢の創出—長州「再征」に関する一考察— [史学雑誌 109(6)] 久住 真也 2000 史学会 論文
3318 戊辰戦争への道—幕末の国家的課題をめぐって— [人文学報 83] 佐々木 克 2000 京都大学人文科学研究所 論文
3319 新修米子市史 第8巻 資料編 近世1 米子市史編さん協議会【編】 2000 米子市 著書
3320 明治維新と革新—組織論のネットワークの視点から— [下関市立大学論集 44(1)] 平池 久義 2000 下関市立大学学会 論文