※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3301 明治前期における妾の身分—戸籍記載を通して— [法律時報 47(13)] 浅古 弘 1975 日本評論社 論文
3302 明治前期国籍立法沿革史 [法学 39(2)] 小嶋 和司 1975 東北大学法学会 論文
3303 昭和37年商法改正の歴史的意義(1-3) [法律論叢 47(2・3・4・6) 合併号] 三枝 一雄 1975 明治大学法律研究所 論文
3304 東北農家の相続慣行と農地 [農業と経済 41(13)] 竹内 利実 1975 富民協会 論文
3305 武家女性の資産相続—毛利氏領国の場合— [国学院雑誌 76(7)] 宮本 義己 1975 国学院大学 論文
3306 立法過程からみた小作調停法の性格 [法律論叢 47(5)] 小野瀬 有 1975 明治大学法律研究所 論文
3307 農業資産相続特例法案とGHQ [社会科学研究 26(3・4) 合併号] 利谷 信義 1975 東京大学社会科学研究所 論文
3308 鎌倉幕府法に於ける「一倍弁償」規定 [日本歴史 323] 石川 晶康 1975 日本歴史学会 論文
3309 「不改常典」について [日本歴史 309] 武田 佐知子 1974 日本歴史学会 論文
3310 ボアソナードと取引所問題 [法学志林 71(2-4) 合併号] 野田 正穂 1974 法政大学法学志林協会 論文
3311 ボアソナードと罪刑法定主義 [法学志林 71(2-4) 合併号] 吉川 経夫 1974 法政大学法学志林協会 論文
3312 ボアソナードと陸羯南 [法学志林 71(2-4) 合併号] 野田 良之 1974 法政大学法学志林協会 論文
3313 僧尼身分の設定と得度官許制—僧尼令の法構造— [日本歴史 310] 橋本 政良 1974 日本歴史学会 論文
3314 加賀藩の改作法について [歴史手帖 2(5)] 紙屋 敦之 1974 名著出版社 論文
3315 大名預所の統治(1)—金沢藩能登預所の場合— [法学 38(1)] 服藤 弘司 1974 東北大学法学会 論文
3316 天皇制法秩序の形成過程におけるボアソナード [法学志林 71(2-4) 合併号] 松尾 章一 1974 法政大学法学志林協会 論文
3317 平安中期郡司についての一考察 [日本歴史 319] 森田 悌 1974 日本歴史学会 論文
3318 戦国期における領主裁判権の特質—相良氏法度を中心に— [熊本史学 44] 西村 圭子 1974 熊本史学会 論文
3319 戦後改革における新家族観の成立 [社会科学研究 25(2)] 依田 精一 1974 東京大学社会科学研究所 論文
3320 戦後日本の立法過程論をめぐって [立命館法学 116-118 合併号] 渡辺 久丸 1974 立命館大学法学会 論文