※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3301 森島中良の著作における江戸と上方—出版システムの問題を中心に— [地域と社会 1] 石上 敏 1999 大阪商業大学比較地域研究所 論文
3302 江戸の思考空間 タイモン・スクリーチ【著】 ; 村山 和裕【訳】 1999 青土社 著書
3303 法隆寺金堂薬師仏光背銘文再読 [文化史学 55] 北 康宏 1999 文化史学会 論文
3304 珊瑚 (ものと人間の文化史 91) 鈴木 克美【著】 1999 法政大学出版局 著書
3305 琉球漢籍的収集與現状 [鹿大史学 47] 高津 孝 1999 鹿児島大学法文学部 論文
3306 産業構造の変化と工業高校—高度成長期における東京都の事例— [経済と経済学 90] 橋野 知子,村上 直樹 1999 東京都立大学経済学会 論文
3307 社会主義ジャーナリズムと週刊『平民新聞』 [政経研究 36(1)] 黒川 貢三郎 1999 日本大学法学会 論文
3308 神戸大学における会計学の教育と研究の系譜(前身校篇)—神戸大学百年史の一齣— [経営学・会計学・商学研究年報 45] 中野 常男 1999 神戸大学経営学部 論文
3309 福島市史資料叢書 第74輯 温泉掎角論 ; 飯坂湯野温泉史 福島市史編纂委員会【編】 1999 福島市教育委員会 著書
3310 紡績労働者の文芸熱—プロレタリア文学の前段における『工手の母』投稿欄— [ヒストリア 165] 三輪 泰史 1999 大阪歴史学会 論文
3311 翻訳権の戦後史 宮田 昇【著】 1999 みすず書房 著書
3312 職業能力開発の歴史 職業能力開発行政史研究会【著】 1999 労務行政研究所 著書
3313 肥前磁器と初期マイセン磁器(1〜4) [岡山大学経済学会雑誌 30(3・4),31(2・3)] 松尾 展成 1999 岡山大学経済学会 論文
3314 芝居小屋の20世紀 徳永 高志【著】 1999 雄山閣出版 著書
3315 製糸女工の教育史 花井 信【著】 1999 大月書店 著書
3316 足利義教邸月次連歌会について [九州史学 122] 三角 範子 1999 九州史学研究会 論文
3317 農村における新制高等学校の多様な設立形態の社会的背景について—新潟県立安塚高等学校松之山分校を事例に— [大分大学教育福祉科学部研究紀要 21(1)] 山岸 治男 1999 大分大学教育福祉科学部 論文
3318 近世博多松囃子における儀礼の政治性 [日本民俗学 219] 宇野 功一 1999 日本民俗学会 論文
3319 近世大坂書林の江戸板取扱窺見—森島中良の著作を軸に— [地域と社会 2] 石上 敏 1999 大阪商業大学比較地域研究所 論文
3320 近代史のなかの教育 高橋 敏【著】 1999 岩波書店 著書