※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3281 近世北摂における農村構造 [大阪大学経済学 6(1)] 森 泰博 1956 大阪大学経済学部 論文
3282 近世後期における山間農村(上) [近世史研究 18] 塩野 芳夫 1956 大阪歴史学会近世史部会 論文
3283 近世後期河内南部農村の一事例 [近世史研究 18] 福島 雅蔵 1956 大阪歴史学会近世史部会 論文
3284 近世新村成立途上における諸紛争 [兵庫史学 8,9] 稲見 悅治 1956 兵庫史学会 論文
3285 近世期における宿付村落の発展 [人文地理 8(4)] 淺香 幸雄 1956 人文地理学会 論文
3286 近世農村社会史論 遠藤 進之助【著】 1956 吉川弘文館 著書
3287 近世都市の形成—中世都市との系譜的関連を中心として— [経済学年報 6] 原田 伴彦 1956 大阪市立大学経済学部 論文
3288 近江商人発祥の地八幡町成立考 [日本歴史 97] 助野 健太郎 1956 日本歴史学会 論文
3289 防長海岸の漁村 [人文地理 8(1)] 新宅 勇 1956 人文地理学会 論文
3290 むらの溝造 近藤 康男【編】 1955 東京大学出版会 著書
3291 伊豆伊浜部落の村落構造 [人文学報 12] 住谷 一彦〔外4名〕 1955 東京都立大学人文学会 論文
3292 佐久地方江戸時代の農村生活 市川 雄一郎【著】 1955 市川雄一郎先生遺稿刊行会 著書
3293 信州安曇郡成相・新田両宿の成立とその発展 [信濃 7(10・11)] 小穴 芳實 1955 信濃郷土研究会 論文
3294 兼業増加と集落の発達 [地理学評論 28(1)] 淺香 幸雄 1955 日本地理学会 論文
3295 北関東における一封建都市の研究 日向野 德久【著】 1955 栃木女子高校社会科研究室 著書
3296 名子制度と縁族集団よりみた漁村の形態 [社会経済史学 21(1)] 山口 彌一郎 1955 社会経済史学会 論文
3297 多摩川渓谷丹三郎村の山村成立過程—第3報 [地理学評論 28(12)] 松村 安一 1955 日本地理学会 論文
3298 大和に於ける分村の集落地理学的研究 [人文地理 7(3)] 梅崎 秀治 1955 人文地理学会 論文
3299 寛永差出帳に見られる江戸中期信州小県地方の農村 [信濃 7(8・11)] 黒板 周平 1955 信濃郷土研究会 論文
3300 封建社会の農村構造 今井 林太郎,八木 哲浩【著】 1955 有斐閣 著書