※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3281 明治期福岡地方石油史(1・2)―石炭油から石油へ― [エネルギー史研究ノート 3,4] 入江 寿紀 1974 エネルギー史研究会 論文
3282 明治期農村織物業の展開 神立 春樹【著】 1974 東京大学出版会 著書
3283 昭和初年の『衣笠蚕報』 [社会経済史学 40(3)] 滝沢 秀樹 1974 社会経済史学会 論文
3284 最近15年間の日本工業地域の変化 [地理学評論 47(6)] 板倉 勝高 1974 日本地理学会 論文
3285 最近における酒造業の合理化と労働市場の変貌 [東北経済 57] 篠笥 憲爾 1974 福島大学東北経済研究所 論文
3286 東三河綿織物業における工場制生産の成立 [社会経済史学 39(5)] 合田 昭二 1974 社会経済史学会 論文
3287 桐生絹織物業におけるマニュファクチュアについて [三田商学研究 17(1)] 荒井 孝昌 1974 慶応義塾大学商学部 論文
3288 浜坂針 [兵庫県の歴史 11] 中井 寿孝 1974 兵庫県史編集専門委員会 論文
3289 淀川百年史 建設省近畿地方建設局【編】 1974 建設省近畿地方建設局 著書
3290 知多古窯製品の流通販路と用途 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 48] 杉崎 章 1974 徳川黎明会 論文
3291 第一次大戦期における造船資本の蓄積構造 [土地制度史学 16(3)] 橋本 寿朗 1974 土地制度史学会 論文
3292 紀州藩における酒造業の一例—中飯降村の木下家の場合— [日本歴史 310] 平山 行三 1974 日本歴史学会 論文
3293 財閥資本と電気機械工業 [社会科学討究 20(1)] 大塩 武 1974 早稲田大学社会科学研究所 論文
3294 越後高田藩と木地屋 [歴史手帖 2(2)] 中村 辛一 1974 名著出版社 論文
3295 近世における野州天明鋳物の動向 [法政史学 26] 渡辺 和敏 1974 法政大学史学会 論文
3296 造石山寺所における土工の就労形態 [福岡大学人文論叢 6(2・3) 合併号] 岡藤 良敬 1974 福岡大学研究所 論文
3297 銚子造醤油仲間の研究—江戸地廻り経済圏の一断面— [地方史研究 24(3)] 篠田 寿夫 1974 地方史研究協議会 論文
3298 1920年代における日本綿糸紡績業の展開—「中間景気」の分析を中心としてし— [社会経済史学 39(1)] 西川 博史 1973 社会経済史学会 論文
3299 「日田水電会社石井発電所の生活」についての聞き書き [エネルギー史研究ノート 2] 東定 宣昌 1973 エネルギー史研究会 論文
3300 『電気之友』誌にみる九州の電気事業(1・2) [エネルギー史研究ノート 1,2] 東定 宣昌 1973 エネルギー史研究会 論文