※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-22. 社会

3352件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3281 近世後期の家族関係 [滋賀県立短期大学雑誌B 6] 田中 禎子,山本 矩久子,北浦 澄子 1954 滋賀県立短期大学 論文
3282 近世後期農村の社会的政治的生活の一例—信州真田領南長池村混雑一件— [社会経済史学 20(1)] 安澤 秀一 1954 社会経済史学会 論文
3283 近世日本社会史研究 羽鳥 卓也【著】 1954 未来社 著書
3284 近世末期奉公人の一史料 [近世史研究 3] 福島 雅蔵 1954 大阪歴史学会近世史部会 論文
3285 近世農村の様相 [信濃 6(6)] 黑板 周平 1954 信濃郷土会 論文
3286 近世農村の解体について—二本松藩農村を中心として— [歴史 8] 吉田 勇 1954 東北史学会 論文
3287 長州藩改革派の基盤—「諸隊」の分析を通してみたる— [史潮 51] 田中 彰一 1954 東京教育大学大塚史学会 論文
3288 長野県下高井郡須賀川盆地の地域構造—山村の地理学的研究— [信濃 6(2)] 市川 健夫 1954 信濃郷土会 論文
3289 養生所考(上)—江戸幕府の社会事業— [国史学 62] 南 和男 1954 国史学会 論文
3290 養生所考—江戸幕府の社会事業— [国史学 62,63] 南 和男 1954 国史学会 論文
3291 「封建的なもの」に対する一考察—農村の封建性をめぐつて— [経営と経済 33(2)] 野木 稔郎 1953 長崎大学経済学部産業経営研究所 論文
3292 カバネの変転—山代伊美吉大山の場合— [日本文学史研究 20] 田中 卓 1953 日本文学史研究会 論文
3293 伊豆御蔵島の扶持米制について [地理学評論 26(4)] 大村 肇 1953 日本地理学会 論文
3294 伹馬における大土地所有の形成と変遷(Ⅴ)—兵庫県朝来郡粟鹿村日下家の場合— [京都大学人文科学研究所調査報告 2] 後藤 靖 1953 京都大学人文科学研究所 論文
3295 宗門帳における家族構成の変遷 [経済史学 7] 高木 涼子 1953 早稲田大学経済史学会 論文
3296 家庭生活の歴史 猪熊 兼繁【著】 1953 東洋経済新報社 著書
3297 家族 清水 盛光【著】 1953 意岩波書店 著書
3298 慈悲的戒律的救済形態と日本絶対主義—廃仏毀釈と国益的社会事業の形成— [社会事業 36(9)] 吉田 久一 1953 全国社会福祉協議会連合会 論文
3299 招婿婚の研究 高群 逸枝【著】 1953 講談社 著書
3300 日本原始母権社会と農耕—民俗資料を中心とする一考察— [日本歴史 63] 洞 富雄 1953 日本歴史学会 論文