※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3261 南北朝時代の解明に大阪の歴史が寄与するもの(2) [大阪府の歴史 2] 三浦 圭一 1972 大阪府史編集室 論文
3262 得宗被官に関する一考察—諏訪氏の動向について— [信濃 24(1)] 山岸 啓一郎 1972 信濃史学会 論文
3263 日本中世史論集 福尾教授退官記念事業会【編】 1972 吉川弘文館 著書
3264 淡路国への鎌倉幕府の水軍配置(上・下) [兵庫県の歴史 7,8] 高尾 一彦 1972 兵庫県史編集専門委員会 論文
3265 肥前高木氏について [九州史学 49] 森本 正憲 1972 九州史学研究会 論文
3266 鎌倉府覚書—幕府統治機関からの「自立」過程の基礎的分析を中心として— [歴史 42] 伊藤 喜良 1972 東北史学会 論文
3267 中世墳墓堂(やぐら)発生史考—「吾妻鏡」記載に関連して— [日本歴史 275] 平田 伸夫 1971 日本歴史学会 論文
3268 中世的神祗の特質について—沙石集を中心に— [社会科学論集 2] 上田 さち子 1971 大阪府立大学社会科学研究会 論文
3269 南北朝・室町期における山野支配の展開 [史学研究 113] 阿蘇品 保夫 1971 広島史学研究会 論文
3270 南北朝後期今川氏の肥後国支配について—動乱後期、肥後国の政治過程— [鹿大史学 19] 山口 隼正 1971 鹿児島大学法文学部 論文
3271 南北朝時代の解明に大阪の歴史が寄与するもの(1) [大阪府の歴史 1] 三浦 圭一 1971 大阪府史編集室 論文
3272 日本封建制論の再検討 [歴史評論 257] 村田 修三 1971 歴史科学協議会 論文
3273 武蔵武士 渡辺 世祐,八代 国治【著】 1971 有峰書店 著書
3274 海賊衆来島村上氏の性格—戦国期を中心に— [海事史研究 16] 宇田川 武久 1971 日本海事史学会 論文
3275 豊後日田氏について [九州文化史研究所紀要 16] 川添 昭二 1971 九州大学九州文化史研究施設 論文
3276 赤松被官浦上氏についての一考察—浦上則宗を中心に— [史林 54(4)] 水野 恭一郎 1971 史学研究会 論文
3277 鎌倉初期の公武関係—建久年間を中心に— [史林 54(6)] 杉橋 隆夫 1971 史学研究会 論文
3278 鎌倉時代末期の相論についての一考察—地頭対下沙汰について— [九州史学 46] 佐藤 鉄太郎 1971 九州史学研究会 論文
3279 中世における婚姻関係の一考察—「若狭一二宮社務系図」を中心に— [地方史研究 20(5)] 網野 善彦 1970 地方史研究協議会 論文
3280 中世の権力と民衆 日本史研究会史料研究部会【編】 1970 創元社 著書