※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3261 郷士手作における畑作の態様—幕末薩藩郷士の農業経営と下人(2)— [九州文化史研究所紀要 6] 秀村 選三 1957 九州大学九州文化史研究所 論文
3262 隠岐の小作問題 [史泉 7,8 合併号] 内藤 正中 1957 関西大学史学会 論文
3263 隠岐牧畑と人口および商業資本との関係 [大阪府立大学経済研究 2] 藤井 定義 1957 大阪府立大学経済学部 論文
3264 青森県りんご史資料 第30集 青森県農業綜合研究所【編】 1957 青森県農業綜合研究所 著書
3265 青森県りんご史資料 第31集 青森県農業綜合研究所【編】 1957 青森県農業綜合研究所 著書
3266 青森県りんご史資料 第32集 青森県農業綜合研究所【編】 1957 青森県農業綜合研究所 著書
3267 高知平野における開田の一考察 [人文地理 9(1)] 横川 末吉 1957 人文地理学会 論文
3268 京都農業の歴史(45-56) [京都農業 5(1-12)] 三橋 時雄,荒木 幹雄 1956 京都府農業協同組合中央会 論文
3269 人物農業団体史 栗原 百壽【著】 1956 時潮社 著書
3270 伊勢茶の経済的研究 中野 淸作,松田 延一【共著】 1956 農林省農業総合研究所 著書
3271 佐賀平野における幕末期の農業技術 [農業経済研究 28(1)] 山田 龍雄 1956 農業経済学会 論文
3272 元禄期における北陸農業の新資料について [日本歴史 96] 淸水 隆久 1956 日本歴史学会 論文
3273 商品作物としての菜種 [近世史研究 16] 小林 茂 1956 大阪歴史学会近世史部会 論文
3274 地主制形成期における農村工業の問題—畿内における絞油業の一例— [近世史研究 17] 酒井 一 1956 大阪歴史学会近世史部会 論文
3275 奈良県大正村楢原における水利慣行と農村構造 [地理学評論 29(6)] 堀内 義隆 1956 日本地理学会 論文
3276 富裕農村部落といわれるところにおける問題点 [部落 80] 南 淸彦 1956 部落問題研究所 論文
3277 幕末一村落の農業耕作規模 [彦根論叢 29] 原田 敏丸 1956 滋賀大学経済学会 論文
3278 慣習上の河川使用権の範囲 [民商法雑誌 32(4)] 田中 整爾 1956 弘文堂 論文
3279 摂津綿作農村における一富農経営の分析―(その1)江戸後期について(上・下)― [経済学雑誌 34(3・4・5・6) 合併号] 山崎 隆三 1956 大阪市立大学経済研究会 論文
3280 日本の経済と農業 上巻 東畑 精一,大川 一司,川野 重任【編】 1956 岩波書店 著書