※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3261 祭と社会生活 [社会と伝承 14(1)] 原田 敏明 1974 社会と伝承の会 論文
3262 祭団の構造と論理—沖縄民俗社会論(1)— [国学院大学日本文化研究所紀要 33] 伊藤 幹治 1974 国学院大学日本文化研究所 論文
3263 祷人勤方控 [社会と伝承 14(2)] 桜井 治男 1974 社会と伝承の会 論文
3264 行基の伊丹地方に於ける活躍 [伊丹史学 1] 亀田 隆之 1974 伊丹地方史学会 論文
3265 農民神事と村統制 [国学院雑誌 75(8)] 後藤 重已 1974 国学院大学 論文
3266 遷宮と古殿の措置 [社会と伝承 14(2)] 桜井 勝之進 1974 社会と伝承の会 論文
3267 10世紀における神社行政—祈年祭から祈年穀奉幣へ— [国学院雑誌 74(9)] 岡田 荘司 1973 国学院大学 論文
3268 「大宮文書」よりみたる中世春日社領荘園の諸様相と神殿守(下) [国学院大学日本文化研究所紀要 31] 秋元 信英 1973 国学院大学日本文化研究所 論文
3269 やすらい祭の成立(上)—保元新制の歴史的位置を明確にするために— [日本史研究 137] 河音 能平 1973 日本史研究会 論文
3270 中世における地方寺院と村堂(下) [北陸史学 22] 浅香 年木 1973 北陸史学会 論文
3271 中世の祭祀と在地 [山口県地方史研究 30] 国守 進 1973 山口県地方史学会 論文
3272 中世北信濃における浄土真宗寺院の発展—特に井上氏系寺院の研究— [信濃 25(6)] 小穴 芳実 1973 信濃史学会 論文
3273 仏教土着—その歴史と民俗— 高取 正男【著】 1973 日本放送出版協会 著書
3274 伊勢神宮の史的研究 梅田 義彦【著】 1973 雄山閣出版 著書
3275 信州武水別神社の大頭祭 [国学院大学日本文化研究所紀要 31] 石田 武久 1973 国学院大学日本文化研究所 論文
3276 天竜寺塔頭・宝徳院について—その建立と再興— [史泉 47] 泉 澄一 1973 関西大学史学会 論文
3277 宗教変動の解釈をめぐって—北海道常呂町の宗教と社会— [思想 591] 柳川 啓一,中牧 弘允 1973 岩波書店 論文
3278 明治前期の品川教会(その1) [経済論集 20] 工藤 英一 1973 明治学院大学経済学会 論文
3279 東国における仏教の中世的展開—板碑研究の序説として— [史学雑誌 82(2・3)] 千々和 到 1973 史学会 論文
3280 泉大津市宮座史料集(4-8) [阪南論集 9(1-3)] 大越 勝秋 1973 阪南大学 論文