※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3261 国立国会図書館50年史 国立国会図書館五十年史編纂委員会【編】 1999 国立国会図書館 著書
3262 地方教育会の歴史的研究(2)—明治18年段階、岐阜教育会の組織・活動内容— [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 47(2)] 梶山 雅史 1999 岐阜大学教育学部 論文
3263 地理歴史唱歌としての島木赤彦作「玉川村の歌」—明治30年代の長野県における郷土教育の一例として— [信濃 51(5)] 笹山 めぐみ 1999 信濃史学会 論文
3264 大正デモクラシー期の教育と思想に関する研究 [大東文化大学紀要(社会科学) 37] 橘 与志美 1999 大東文化大学 論文
3265 姫路市史 第15巻下 別編 文化財編2 姫路市史編集専門委員会【編】 1999 姫路市 著書
3266 安永・天明期の吉田篁墩 1 [一橋論叢 122(3)] 柏崎 順子 1999 一橋大学一橋学会 論文
3267 家永教科書訴訟文庫目録 [人文学報 298] 1999 東京都立大学人文学部 論文
3268 家紋の文化史—図像化された日本文化の粋— 大枝 史郎【著】 1999 講談社 著書
3269 尼崎中世石造美術の現況—阪神・淡路大震災後の調査結果— [地域史研究:尼崎市史研究紀要 29(1)] 福澤 邦夫 1999 尼崎市立地域研究史料館 論文
3270 岡山大学の前身諸校—日本近代高等教育展開の一地域事例— [岡山大学経済学会雑誌 31(2)] 神立 春樹 1999 岡山大学経済学会 論文
3271 幕末維新の風刺画 南 和男【著】 1999 吉川弘文館 著書
3272 幕末維新期、薩摩藩の郷中教育—斉彬期の再評価を中心にして— [日本歴史 613] 安藤 保 1999 日本歴史学会 論文
3273 弘仁3年の日本紀講筵とその私記について(前篇) [文化史学 55] 武藤 直 1999 文化史学会 論文
3274 戦前昭和期に大阪府の学校(旧制)等に勤務した外国人教師について [大阪経済大学教養部紀要 17] 藤本 周一 1999 大阪経大学会 論文
3275 戦後教育学の歴史社会学へ向けて [松山大学論集 11(4)] 大内 裕和 1999 松山大学学術研究会 論文
3276 戦後日本の経済発展と工業高校への進学 [経済と経済学 89] 橋野 知子,村上 直樹 1999 東京都立大学経済学会 論文
3277 戦間期日本の高等教育 伊藤 彰浩【著】 1999 玉川大学出版部 著書
3278 手島精一と日本工業教育発達史 三好 信治【著】 1999 風間書房 著書
3279 日本における広報の導入について [政経研究 36(1)] 小宮山 惠三郎 1999 日本大学法学会 論文
3280 日本のナショナリズムと地理思想に関する試論 [茨城大学政経学会雑誌 68] 高木 彰彦 1999 茨城大学政経学会 論文