※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3241 近世国家史の研究—幕藩制と領国体制— 藤野 保【著】 2002 吉川弘文館 著書
3242 近世宮中行事と陰陽師大黒松大夫—朝廷周辺社会の構造転換— [日本史研究 481] 梅田 千尋 2002 日本史研究会 論文
3243 近世幕領の行政と組合村 久留島 浩【著】 2002 東京大学出版会 著書
3244 近世後期における領主支配の実現と中間支配機構—畿内・近国清水領知・幕領の「取締役」制を素材として— [日本史研究 475] 山崎 善弘 2002 日本史研究会 論文
3245 酒井忠挙の「譜代」意識—綱吉政権における家格をめぐる動向から— [ぐんま史料研究 19] 福留 真紀 2002 群馬県立文書館 論文
3246 高家今川氏の知行所支配—江戸周辺を事例として— 大石 学【監修】 ; 東京学芸大学近世史研究会【編】 2002 名著出版 著書
3247 高岡市史料集 第12集 高岡市立中央図書館古文書を学ぶ会【編】 2002 高岡市立中央図書館 著書
3248 鷹場制度終焉と鳥猟鑑札制度—鑑札回収をめぐる評議過程および処分の実態— [法政史学 57] 安田 寛子 2002 法政大学史学会 論文
3249 鹿児島県史料 玉里島津家史料補遺 南部弥八郎報告書1 鹿児島県歴史資料センター黎明館【編】 2002 鹿児島県 著書
3250 19世紀の藩社会と民衆意識—「肥後の維新」考— [日本史研究 464] 三澤 純 2001 日本史研究会 論文
3251 「隠密」と「内意」—水戸藩における中間支配機構の上申と行政遂行— [日本歴史 636] 籠橋 俊光 2001 日本歴史学会 論文
3252 なにが変わったのか/90年代の近世史 [歴史評論 618] 平川 新 2001 歴史科学協議会 論文
3253 二戸史料叢書 第4集 戊辰戦争と代官所の終焉 二戸市史編さん委員会【編】 2001 二戸市教育委員会 著書
3254 二戸市史 第2巻 近世・近代・現代 二戸市史編さん委員会【編】 ; 高橋 富雄【監修】 2001 二戸市 著書
3255 会津若松市史 5 歴史編5 近世2 会津藩政の始まり―保科正之から四代― 2001 会津若松市 著書
3256 佐土原藩嶋津家江戸日記(2) 宮崎県立図書館【編】 2001 宮崎県立図書館 著書
3257 地域史資料叢書 第1輯 筑肥国境脊振山争論文書 秀村 選三【監修】 ; 大賀 舜之助,木山 厚,舌間 三郎【校訂】 2001 九州大学出版会 著書
3258 地域社会構造の変容と幕領中間支配機構 [歴史学研究 755] 山崎 圭 2001 歴史学研究会 論文
3259 大石内蔵助・主税像の〈発見〉 [歴史評論 617] 黒田 日出男 2001 歴史科学協議会 論文
3260 天保改革と印旛沼普請 鏑木 行廣【著】 2001 同成社 著書