※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3201 憲政党の党内対立について—旧進歩派の単独政権構想を中心に— [法政史論 29] 山下 大輔 2002 法政大学大学院日本史学会 論文
3202 戦前日本における民主化の挫折—民主化途上体制崩壊の分析— 竹中 治堅【著】 2002 木鐸社 著書
3203 戦国期東国の権力構造 荒川 善夫【著】 2002 岩田書院 著書
3204 戦後における技官運動の意義と限界 [専修法学論集 85] 藤田 由紀子 2002 専修大学法学会 論文
3205 戦後日本の文民統制(上・下)—「文官統制型文民統制システム」の形成— [阪大法学 52(1・2)] 西川 吉光 2002 大阪大学大学院法学研究科 論文
3206 戦後日本の民衆意識と知識人 (年報・日本現代史 第8号) 赤澤 史朗,粟屋 憲太郎,豊下 楢彦,森 武麿,吉田 裕【編】 2002 現代史料出版 著書
3207 戦間期政党政治の国家構想と対中国政策—浜口雄幸を中心に— [思想 934] 川田 稔 2002 岩波書店 論文
3208 承和の変と応天門の変—平安初期の王権形成— [史学雑誌 111(11)] 神谷 正昌 2002 史学会 論文
3209 文士と御家人—中世国家と幕府の吏僚— 北爪 真佐夫【著】 2002 青史出版 著書
3210 日本の地方制度における首長と議会との関係についての一考察(1・2・完) [法学論叢 151(6),152(2)] 辻 陽 2002 京都大学法学会 論文
3211 日本古代王権の成立 広瀬 和雄,小路田 泰直【編】 2002 青木書店 著書
3212 明治4年朱引内四十四区制について [研究紀要 4] 中元 幸二 2002 東京都公文書館 論文
3213 明治天皇と政治家群像—近代国家形成の推進者たち— 沼田 哲【編】 2002 吉川弘文館 著書
3214 明治天皇行幸と地方政治 鈴木 しづ子【著】 2002 日本経済評論社 著書
3215 明治立憲制の形成と「殖民地」北海道 [史学雑誌 111(3)] 塩出 浩之 2002 史学会 論文
3216 明治立憲政治と貴族院 小林 和幸【著】 2002 吉川弘文館 著書
3217 木戸日記私註—昭和のはじまり再探検— 岡田 昭三【著】 2002 思想の科学社 著書
3218 松平定信の幕政進出工作 [国史学 176] 高澤 憲治 2002 国史学会 論文
3219 民権期における地方名望家の軌跡 [商経論集 35] 池田 宏樹 2002 千葉経済大学短期大学部 論文
3220 浜口雄幸内閣と立憲君主制の動揺(4・5・完)—昭和天皇をめぐる政治とイメージ— [法学論叢 150(4・6)] 伊藤 之雄 2002 京都大学法学会 論文